小安峡雪中キャンプ1

chie

2008年02月04日 21:36

2月2日~3日まで秋田県湯沢市(旧皆瀬村)とことん山キャンプ場へ行ってきました♪


ここを訪れるのは10月以来…


今の季節は我が家からの近道は冬季閉鎖


少し遠回りですが鬼首⇔湯沢120㌔(峠越えですので到着まで3時間、天気に恵まれていたのでこの早さだったかも…)


車窓から見えるのは…雪の壁













さすが雪国ですね~^^;


食材の忘れ物もあり湯沢市内でお買い物


現地へ着いたのはお昼過ぎでした。




チェックインをしようと管理棟へ…


へっ?閉まってる?


うそっ?やってない?


色々な疑問を感じつつ…ウロウロ。



後ろから『キャンプですか~~?』と若いバイトのお兄さんに声かけられました(*^^)


どうやら冬季期間はスキー場の食堂が管理棟になるのね。ほっ。


受付の時に管理人さんに『雪多いけど大丈夫?』って心配されながら^^;チェックイン


どうやら前日までの積雪が多かったらしく…多い所は2㍍超えておりました!!








どこに設営するにしても雪が多くて無理っ。


悩む事…数分。



スキー場側の比較的少なめの所に設営する事に!


持参したスコップでえっさほっさと雪かき









私は踏み固め担当


リビシェの設営に必要な5㍍×5㍍。2時間かかりましたよ。









結局…設営完了は3時過ぎてました。




その間車中に残されたwans。解放後は雪相手に格闘してました(^_^;)



設営も完了し乾杯っ。うっまー(^o^)丿この瞬間がいいね♪


雪かきでお腹がペコペコ


簡単に鍋焼きうどん。温まります^^


うどんを啜ってると…



『コンニィーチワ^^』


『オジャマシテモイイデスカ~?』



そこには外国人サン達が…滝汗



キャンプ場のそばにある研修施設?に泊まりに来ているらしく



雪の中でテントを張っているのが珍しく見に来たと…



日本語を話せる方もいたので会話には困りませんが^^;


ついつい変なイントネーションで話しちゃう私達。笑



外『コレ、ナンデスカ~?』と指差すシリコングリッパー



私『ソレハ~。アツクッテもだいじょうぶぅ~。220度までOKよぉ~』



外『ドコノメーカーデスカ~?』



私『ユニっフレェ~ム』って…汗



あれは?これは?と質問攻撃をかわしつつ外人さんたちと楽しい時間を過ごしたのでした♪



帰り際に



『ヨルニ、アソビニキテクダサ~イ』(^o^)丿



『行けたら行きます』NOと言えない日本人かも^^;



この外人さんグループとは帰りまで色々なところで遭遇してその度に楽しい会話してました。



お腹も満たされたところで温泉へ



ここはサイト料840円(1人)を支払うと温泉も24H入り放題です。



繁忙期は込み合う温泉も、この時期&晩秋には貸切デス!!気持ちイイ(^^♪



帰りまで何度もお世話になりました。











今日はこの辺で…(^^  

夜編は次回にでも…



















あなたにおススメの記事
関連記事