小安峡雪中キャンプ3

chie

2008年02月09日 10:57

小安峡キャンプから1週間。



先週の今頃は…と思うとこの3連休に出動できない悲しさ。



レポもなかなか進まずにおりますが…最終編デス
(装備・反省編はまた日を改めて^^)


シュラフに入れた湯たんぽのおかげでしょうか?朝までヌクヌクポカポカ^^


放射冷却現象でかなり冷え込んだらしいですが…(管理人さん談)


寒さを感じて目を覚ますことはありませんでしたよ♪


日が昇る前でしょうか…



ゴォゴッゴォゴッ・・・・・・・・・・・ゴォ========!!!って音で目が覚めました\(◎o◎)/









ココはスキー場ですのでゲレンデの整備が始まっております^^;



その音を子守唄に二度寝…汗



お日様が昇りシェルが明るくなったとこで起床



フジカでシェルを暖めて寝ぼけた顔を洗いに温泉へ



こんな極楽気分いつ以来でしょ。


先週までは荒れていた(らしい)お天気も今日は晴れ晴れ^^


露天風呂でポカポカになってシェルへ戻るとモーニング珈琲の準備中の父ちゃん








気が利くね~♪ついでに手軽に温まるシチューも^^
(このシチューは確か…liltくん記事にしてなかったっけ?)


お腹もちょっと満たされたとこでお散歩(^^♪








毛布に逆戻りのたむっちょ…笑





さっ!行きますよぉ~









テントを1歩でれば朝日を浴びたゲレンデ。なんとも言えない気持ち良さですよ。



誰も滑ってない綺麗なコース















あぁ~。ウィンタースポーツやりたいあなぁ…





お散歩から戻ってお腹も空いたとこで朝食


手軽にお餅焼き焼きデス。







焼くのにユニセラを持って行くことも考えましたが…



荷物を減らすことと、後片付け等が楽なようにスーパーみつけた焼き網を使用



そしてこの焼き網の仕事ったら^^かなりイイっ!!


100円ショップにも似てるのあるけどそれよりも頑丈で見栄えもイイっ


ちなみに我が家はイオンで購入。198円でした。






お昼前に撤収を開始


荷物もそんなに持ってきていなかったので楽チンです♪1時間かからずにソリ3往復で完了。


もちろん空になったソリには私が…笑



父ちゃんが馬デス!



『重ぉーーーーーーっ』



ひどいっ。重いだなんて…泣



なんて遊びながら私は再び温泉へ^^




残された父ちゃんは一仕事。



ここの地面はいったいどこまで掘れば見えるのか???



撤収して何もなくなった地面を掘り掘り



やっと見えた土は…



こんな深さでした\(◎o◎)/
















モチロン!実験の後はきちんと埋めましたよ。



この雪が融けるのはず~っと先でしょうね。





雪のとことん山…最高でした。また訪れたい!!そんな2日間でした^^



色々と不安もありましたが安全に過ごすことができました。それが1番デスね。






雪中はもちろん普段と違う環境、安全に行うためにも装備と体調が万全な場合に行うようにしてくださいね。

そして感じたことは設営・撤収よりも気を使うのは移動の車事情ですね。

スタッドレス・チェーン必須だと思いますよ。
(秋田のこの地域でノーマルタイヤはまずいないでしょうけど…)

是非。車の足回りも万全にしてお出かけください。






帰りはモブログでUPした稲庭うどんを頂いてお腹パンパンになってzzzzzzz


『あれ?もう家に着いたの?』でした。


父ちゃんお疲れ~^m^




次回は装備・反省編で行く予定デスが…変更になる場合も…



あなたにおススメの記事
関連記事