雪中装備編

chie

2008年02月12日 20:44

皆さんはどんな3連休だったでしょうか?


お出掛けしたり、キャンプしたりと…ブログも賑わってますね~♪


我が家は父ちゃんが日曜日しかお休みがなく(T_T)


どこにも出掛ける事もなくダラダラと…



だいぶ待たせてしまった装備・反省編にお付き合いくださいね~^^



あくまでも我が家の思った事ですので軽い気持ちで読んでいただくとありがたいです。


少しで参考になる部分があればいいですけど^m^





今回出掛けた小安峡のとことん山は通年営業。

3シーズンに行く場合でもオートキャンプは出来ませんので駐車場からの荷物の運搬はあります。
(場所によっては乗り入れは出来ませんが駐車場脇でキャンプができる場所もありますが…)

冬の駐車場はテントサイトから500㍍は離れた(アップダウン有り)ところにありますので軽装が基本です。

あれもこれもと思った場合は運搬だけでかなり疲労すると思います。

出掛ける前の荷物のチョイスはしっかりと行いましょう。









持っていくと便利な物は…


①マッチ
着火マンを持って行くのが多いですが寒くて着かない場合も^^;マッチ1箱あれば助かります

②シートは2枚
我が家グランドシートのかわりにブルーシート使ってますがそれ以外に1枚あれば荷物置きように…

③ブランケットor小さな毛布
足元が冷える場合にひざかけ、イスにのせて座れば冷気を感じずにいいですよ。

④スコップ
我が家は大きめの金属のを持参、雪かきやスタックした場合に必要ですのでお忘れなく…

⑤ソフトクーラー
1泊の場合は32リットルのソフトクーラー使用してますが食材よりも飲み物を入れましょう
翌朝クーラーに入ってなかった液体は凍ってしまいました!!
洗い物を簡単にできる場所でもないので汚れ物はクーラーに入れて帰宅

⑥魔法瓶
沸かしたお湯を常備しておくと何かと便利です。家でお湯を入れて持って行きましょう
家にあるものを使用してますがサーモスなんかだとかっこいいですね~♪metaさん♪

⑦プラティパス
お水のタンクは大きすぎるので簡単に折りたためるプラティパスはGOOD^^
荷物の軽減になります。


こんなところでしょうか?

たいして役立つ情報とも思えませんが…汗






ごちゃごちゃしたリビングはこんな感じですが…恥ずかしいぃ






寝床編


ブルーシート

インナールーム

インナーマット

コールマンの起毛シート
(車に荷物を載せる際に汚れ防止に使っているものを急遽使いました)

コンフォードシステムパッド

フリース毛布

アクリル毛布

バロウ♯3+インナーフリース

湯たんぽ

フリース毛布

アクリル毛布


















寒かったら大変と寝床に関しては重装備でしたが寒さに目覚めることもなく良かったデス。


↑に+2wansですから^^ポカポカです♪



サイトに関してですが…


雪の上にブルーシートは敷かないほうがいいようです。
(融けそうなくらいの雪でしたら足元がグジャグジャになることもあるので良いと思います)


今回の融けそうもないくらいの場合はシートでは滑りますね。でこぼこも確認できず危険。


何も敷かずに過ごしたほうがいいようです。







いまいち伝えきれてない感じですが^^;こんなところでしょうか…



何か他にいい物があるようでしたらコメント残してくださいね~♪



あなたにおススメの記事
関連記事