ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年05月07日

種山高原『星座の森』

5/4~5/5岩手の『星座の森』へ行ってきました。





星座の森にお世話になるのは・・・いつぶりだろ??

キャンプ自体が久しぶりでもあります。


GW後半の2日間しかお休みがなかったので天候に恵まれなくても出発です(^^♪

現地でお友達と合流して楽しいキャンプになりました。



星座の森に到着した時点で霧雨

風も少しあったけど父ちゃんと力を合わせてテント設営

リビシェルを建てるのも久々すぎて・・・あれ?どうすんだっけ??状態

父ちゃんとあーじゃない?

いや、違う。

あぁーやっぱこうだよ。なんていいながら建てましたよ。

お次は・・・シェルのなかでインナーテントの組立

これまた久しぶりに引っ張り出したランブリ3

ポールの長さが微妙に違うし・・・最後に建てたの??3年くらい前

完全に忘れてポールの差し替えしたりと・・・雨の日には少し面倒なテント設営になりました。


設営が終わった時に出たセリフが『リビシェルもランブリも要らない~~~』汗


あっ。今は要らなくないですよ。









ご一緒したミュウ太家は小川さん

小さなお家みたいで可愛いなぁ~





設営を終えて一息ついたところで用意してくれた高畠ワイナリーの『嘉』で乾杯

スパークリングは美味しいね♪





ミュウ太家とも久しぶりの再会なので会話も尽きることなく

お酒も進みます。

お酒のお供に玉こんにゃくも煮て行ったよ。

これが何とも美味しいぃ~





それでも夕飯の時に面倒にならないように少しづつ準備

我が家はスンドゥブチゲ&焼き鳥

焼き鳥はお家で串さしして準備してきたので焼くだけ

なのに・・・ここで問題が。。。

ユニセラの網が無い(ヾノ・∀・`)ナイナイ

前日にユニセラのチェックしたの誰だーーーー!!

父ちゃん。動揺。

網が無かったら焼き鳥できないのにぃーーー

なんてテンション下がりそうだったけど。ちょうどミュウ太家も焼き物するから持ってきているよと。

はー。助かりました。








で・・・網はいったいどこに消えたの?

結局、家に帰って網探したけど見つからず。注文しなきゃね。




お昼過ぎから飲んだり、食べたりとしていたら

8時過ぎにギブアップしたワタシ。

酔ったわけじゃなくって・・・胸焼けが激しくて。。。

父ちゃんを残しzzzzzz

目覚めたら朝


天候もいくらか回復していましたが風が強く

撤収も大変な感じ

風が収まるまでゆっくりしましょ



朝はお決まりの父ちゃんのお友達『ラクダさん』でお茶を淹れ一息





前日にあれだけお腹いっぱい食べたから朝ごはんって気持ちになれずにいたのに

父ちゃんはお腹すいたよ~って(=_=)

丈夫な胃袋を持ったのね。笑









ゴンタムさん達もお天気が悪かったのでお散歩もあまり行けず残念でした。









それでもミュウ太やひなたに会えて良かったね♪




またチャンスがあればご一緒しましょ。





帰り道は・・・いつものところに立ち寄ってムフフ♥


  


2010年11月10日

中尊寺


oigenさんからの帰り道に立ち寄ったのはこちら^^



中尊寺








寺内の紅葉もとっても綺麗でお散歩にはちょうどいい時期でした。






ここは武蔵坊弁慶が眠る墓と言われるものがありお参りしてきました。


敵の攻撃を自分の体を犠牲にして受け、必死に義経を守り抜いた


『弁慶の立往生』


きっと今悩んでいる事も、弁慶のように力強く乗り越える事ができそうで^^

パワーを頂いてきましたよ!!



ゴンタムも弁慶さんに変身♪








可愛いぞ❤



しっかり紅葉も満喫して、お土産売り場をウロウロして観光気分を味わったのでした。






ごまソフト。美味しかったなぁ~

  


2010年11月08日

星座の森で又三郎♪

11月6日より岩手の種山高原『星座の森』へ1泊



こちらのキャンプ場11月15日で冬季閉鎖とかで…


その前にお友達をお誘いして行ってきましたよ♪

が…到着してショックなお知らせが(泣)

受付へ行くと『フリーサイトは11月1日までだったからトイレも炊事棟も使えないのよ~』って^^;

それでも良ければどーぞって^^

使用料も設備が使えないので要りませんだって。。。





管理棟のトイレを夜9時まで利用させてもらい。

トイレなし野営をやってきましたよ。笑



気温も下がってきたこの頃


キャンパーさんもだいぶ少なくなってこの日は広いサイトにポツリ♪

トイレが使えない事を考えれば。。。当たり前のような気もするけど^^;




まぁーー。なんとかなるね♪お気楽な我が家デス。


まずは乾杯!!





ジャンボウィンナーをアテにして、このチョリソー。。。辛すぎ。。。

カルディで試食販売していたアメリカンなウィンナー

辛くないのを試食して美味しかったからチョリソーも美味しいだろうと購入したけど。

ただ辛いだけのお味でした。



お友達の合流する時間までラジオを聴きながら過ごすスウィートテン夫婦。

通称…会話ナシ夫婦デス。


管理棟へトイレを借りにいったついでにお風呂も入ったり、


皆さんに食べてもらおうとご飯の支度をしたり。





ビール片手に皆さんの到着を待っておりました(^.^)/~~~



日が暮れた頃にお友達が到着~


皆さんが揃ったところで再び乾杯♪


ネットでは繋がっているんだけど。なかなかキャンプで一緒になる事が無く。

久しぶりの再会でした。

美味しいお酒を頂きながら…この頃のブログ事情なんかで盛り上がったり。

楽しい夜を過ごしましたよ。


この日は昼間が曇りで☆は観れないだろうな~って思っていたら

なんの、なんの、すっごく綺麗な☆がいっぱい

天の川まで観えるほど。

流れ星もビューーーンって!!

お願い事…思わずリアルなお願いしましたよ(--〆)


星座の森に来て。こんなに綺麗な星空を観たのは初めてだったので感動いたしました。





翌朝もお天気が良くって^^

ゴンタムを連れてお散歩♪





空気がキーーーンとしていて気持ちがイイ。

ここもあと数週したら雪でいっぱいになるんだね~


こんな素敵なキャンプ場。来年はいっぱい来よう♪




朝ごはんはちょっと前にoigenさんで購入したたまご焼きパンを使って準備。


夜にラーメンでも食べようと自宅で準備したチャーシュー&半熟煮卵





結局朝ラーにして頂きました。




ごはんはね。炊き氏rideさんがいるからお任せして^^





食後は…父ちゃんが珈琲を淹れてくれて一息。





ゆっくりしたところで撤収~


皆さん大変お世話になりました。



また機会を作ってご一緒しましょうね~~~♪


rideさん。くつろぐ姿を激写~~~笑





キャンプ場を後にしてride氏と向かった先は…コチラ↓




oigenさ~ん❤



店内は相変わらずのパラダイス☆☆☆
今週末に控えている感謝祭の準備中でした。





有難い事に欲しいモノがアウトレットコーナーに^^

お魚を焼いたりするのに重宝しそうなグリルパン

このお皿に食材を入れてガスレンジのグリルへ入れるだけ

グリルが汚れることなく調理できる優れもの。





会員価格よりちょこっとお安く購入できました。


それからグリルパンの深型も♪

こちらは深さがあるのでグラタンや汁ものが調理出来ます。


早速…夕飯の準備で使ってみましたよ。

今夜は厚焼き豆腐をグリル。それから原木しいたけを^^

生姜をのせてお醤油で頂くだけのシンプル料理だけど

アツアツで美味しかったデス(^.^)


ちょっと話がそれました。。。


oigenさんでお買い物を楽しんでrideさんともお別れ~

ただ…お店を出る前に父ちゃんが鋳物ちゃんに一目ぼれ。

どうしても欲しいと駄々をこね。笑

rideさんとお別れした後に再び店内へ

一目ぼれした鉄瓶

ただ…これは急須仕様になっているので中が塗装してあるので空炊きは禁止

お湯が無くなってしまって空炊きの心配もあるので諦めモード

そんな父ちゃんの姿に可哀そうと思ったスタッフの方が…

『これを鉄瓶に特注も出来ますよ』って(^.^)

私はね。アラレ模様の趣がある鉄瓶が欲しいけど。

父ちゃんが一目ぼれしたなら仕方ないね。

特注になるのでいつの仕上がりかは分らないけどお願いしてきました。

かなり。笑える鉄瓶デス。

届いたらUPしますね~~~♪


oigenさんの帰り道

お買い物でエネルギーを使ったのでお腹ぺこぺこ

冷麺とビビンパを食べて家路に着くのでした~








と終わるところんですが…

もう一か所。立ち寄り。


これは次回に更新しますね~♪




今夜の厚揚げはサイコーでした。





  


2009年05月08日

GWは星座の森で…

5/3~5/5岩手県の種山高原『星座の森』へ行ってきました♪


こちらのキャンプ場を利用するのは2年ぶり(^^♪


GW…混み合うだろうな~と思いながらも…吹上の混み具合に比べれば…大丈夫だよね?なんて





今回は友人のchiharu*ファミリーと一緒デス。




2日の出発は高速の渋滞も考え早めに…なんて思っていたのですが^^;

前日。キャンプの準備中に腰を痛めた私(--〆)

スローな動きしかできなくって、予定より30分遅れての出発でした。



ETC1000の恩恵で混み合う高速も比較的スムーズに進んでいたんですが…


一関IC手前でストップ


渋滞の原因は自然渋滞。ICからちょっと行ったところにゆるい坂道がありそこからトンネル

どうしてもスピードが落ちるんでしょうね。

ブレーキを頻繁に踏む車もいたし…





渋滞と出発の遅れで予定より1時間ほどの遅れでキャンプ場へ到着


すでに数組の方が幕営しておりましたがまだ空きもありホッと一安心。


到着後もぞくぞくとキャンパーさんがやってくるので早々に設営







さて、ここからは時系列レポがちょっと思い出せない^^;ので写真レポで…どうぞ






chiharu*家と抱き合わせスタイル

お互いのお家をいったり、きたり^^






この日はステラとコットの別居スタイル。腰を痛めた私が1人で寝たほうが楽ってことで^^

父ちゃんは何気に独り寝を喜んでいたような…???







2泊キャンプなので使い勝手を良く。キッチン周りは女の城ですね♪






1日目の夜は両家族とも焼き物。

美味しいホルモンを仕入れてなんて思っていたのに…GW中は売り切れ。残念。







夜は少し冷え込みましたが…焚火で暖まりました。

星座の綺麗な高原ですが、この日は曇り空で星は見れませんでした~







夫婦だけの夜だと話すこともないけど…汗

お友達と一緒だと時間もあっというま。それでも10時まえに解散







朝ごはんはお約束のGMC。前回のキャンプで知ったブレンドカレー

この日は4種類をブレンドして皆で頂きました♪







chiharu*ファミリーの今回デビュー品。スモーカー。

パパちゃんが一生懸命作ってくれました。







ほっけのスモークは初めて食べたけど美味いぃ◎

魚が苦手な私ですが…これならいつも食べたい!!







chieパン教室の要望がありましたので久しぶりにコネコネ

パン作りの様子はまた後ほどレポしようと思ってました。







夕飯はお好み焼き(^^

炊事場を汚したり、洗い物で排水を汚したりしない工夫。ジップロックはいいですよ~♪







2日目の夕飯は我が家からはお好み焼きとポテトチーズ

chiharu*家は鶏肉のグリルと燻製。クリームスープ。お腹いっぱい食べました^^







chiharu*ちゃんがこどもの日ってことでwansへ美味しいものを作ってくれました♪

可愛いキャラクターの串まで準備して^^ありがとう。







食べたいのを我慢して^^写真撮影に付き合ってくれました。






ごんちゃんは最終日に結膜炎になる事件?もありましたが…

久しぶりの仲良しわんことのキャンプで楽しかったようです♪







たむっちょだって満足顔^^スマイル






最後に4wansで記念写真。





最終日は翌日の仕事のこともあり早めの撤収


chiharu*ファミリーお世話様。また一緒にやりましょうね♪


  


2007年07月31日

星座の森レポ3

星座の森 2日目


寝ぼすけのわたし…(wansも)

父ちゃんにブンブン揺らされ

目が覚めたら…7時過ぎてました(-_-;)

周りのサイトの方々はご飯食べてるのにね…汗


まぁ~毎回こんな感じですけど。

朝のまったり珈琲タイム









さて、昨日もあんなに食べたのに1晩寝ればお腹は減るんだね。

朝から手の込んだものは作れませんので簡単に(^^)






1つの鍋で出来ちゃうなんて!!よっ!!料理上手…汗




夜に余った生ハムでホットサンドを作って完成♪


お天気も良くなったのでテーブルを外にだして食事

















ちびっと暑かったのでビールを飲みながら
(父ちゃんは帰りの運転があるのでジュース飲んでますよ)


こんな時間が大好きデス◎


周りのサイトの皆さんはお帰りが早いようで次々にout

我が家はwansのお散歩にいったりとのんびり撤収デス。




ふと…空を見上げると…どんよりぃ~~~雲


真っ黒な雲たちがこっちへせまっってくるぅ~~~








昨日の夜に濡れたテントも完全に乾いたのにぃ

濡れてたまるかぁーーー



いつもはだらだらな私達も夫婦の力をあわせて急げぇーーー



はやっ!!

5分も掛からずテントたちの撤収完了

はじめからこのスピードでやれよって思いました…反省



雲はどんよりしてるけど雨は降らないので

テーブルとイスだけのこして珈琲タイム









こんな時あったら便利なものあるよね~

父ちゃんと欲しいねって話してました。さて!何でしょう?

答えは明日?明後日かな?





珈琲タイムをしていると…何処からかお囃子と太鼓の音色が!!

センターハウス前で何かやってるぽい



お祭り好きの私には太鼓の音色はたまらんのです。


一人ダッシュで行ってみるとこんな感じで踊りの披露してました。


可愛い小学生が頑張って踊っています♪












なんのお祭り?

ちかくでパシャパシャしてたおじ様に聞いてみると無形文化財の『原体剣舞』と教えて頂きました。


ん?

これって宮沢賢治の詩でも読まれてた♪
(家に帰ってから検索してわかりました)






とても充実したキャンプでしたよ♪


何よりも無料なのに管理されたトイレ・炊事場

使う方の意識でもっとより良くなりそうです。



ただ…犬の糞の放置が目立ちました。

ワン達が何か口に入れないか心配なので下を見て歩くせいか???気になります。

放置するのも嫌なので…

どちらのわんこちゃんのかわからないのを拾って歩きました。


ワン連れのマナーとして、キャンプをする方のモラルとして

ゴミをすてたり、糞の放置をしたりするのはやめましょうね!!







雨にすこしあたりましたがそれでもお天気に恵まれた2日間でした。

また来たい!と思えるキャンプ場

ただ、虫さん(あぶ)も多いので真夏は危険かもしれません。

きっとすこし涼しくなった秋がオススメですね。

キレイな星空が見えそうです(^^)/



一応…星座の森レポは終了

たいした写真もなく失礼いたしました。



帰りの番外編は近いうちにでも紹介します。
(それまで記憶があればですが…)




今週末もキャンプ予定

場所は秋田道錦秋湖SAにあるオアシス館

SAに隣接しているキャンプ場


こちらのオアシス館で温泉の利用料を500円(1人)支払うとキャンプ場が無料で利用できます。


温泉も入り放題だとか?

かなりお得なキャンプ場だよね。またレポします♪




*8月に開催されるSPW

もちろん、応募しましたよぉ~

当選するのか?ドキドキですが…

もし参加出来た時には皆さん宜しくです。  


2007年07月30日

星座の森レポ2

7/28→29日 種山高原 星座の森へ


朝は8時半に出発♪

キャンプ場までは100㌔超

近場キャンプが定番になっていた我が家

久しぶりのロングドライブです(^^)/




道中は看板もしっかりあったので迷わずに到着デス。



下調べしてた時から気になっていた風の又三郎の石碑
(昨日のブログにUPした写真)

発見した時は嬉しくって走ってました…汗



石碑の建っているところがオートキャンプ場&コテージ

キレイに整備されていて快適そう~~♪

区画は…広くもなく、狭くもなくってところでしょうか?











我が家はココじゃないの…

センターハウスから少し離れた…(徒歩5分)フリーサイトへ



貧乏我が家には3000円をだして泊まるなんて!!

シンジラレナ~イ


フリーサイトはだ~た~


ダ~タ~。


しつこい?



無料なのです。

inもoutも自由


センターハウスで氏名・住所を記入するだけの手続きデス。



フリーサイトに行ってみると誰も居なくって選び放題

我が家はワン連れなのでいつも端っこでコソコソと過ごすのですが…


この日はトイレも炊事場も近いところをチョイス


誰も来ないかもしれないしね。





今日は日差しが強いし、広々と使えるので

リビシェの2door仕様です。







2人、2wansには十分な広さ

コットを置いて昼寝する準備もOK!!



まずは腹ごしらえと…

前日の夕飯の残りを冷凍して持ってきたカレー







simojiくんが原点に帰ってカレーと言っていたのが忘れられず…笑



キャンプ場近くの道の駅で購入したとうもろこし&キムチきゅうりも一緒に…

ご飯を炊いて簡単に済ませました。








それからはコットに横になり…ワン達とふれあい

ぐ~すか

ぐ~すか

zzzzzz


2時間も寝ちゃいました。







気がつけば少し離れたところに他のキャンパーさんもちらほら

ワン達も吠えずにいい子してました◎




カレーもいっぱい食べて夕飯までに少しでもお腹を減らそうとお風呂へ

父ちゃんを見張りに置いて



センターハウス内にある薬草風呂

家のお風呂を3倍?くらいにした狭いお風呂ですが薬草のいい香り♪

入浴料200円なのも嬉しい。

込み合う時間を避ければ一人で広々デス!!




2時間も寝ちゃったので…夜になるのも早いよね~







お空は残念ながら曇り、お星様がきれいな高原なのにね。

でも遠くにお月さんが輝いてます。

カメラの腕がイマイチだからうまく写ってないけど…




じゃ!そろそろ宴会しますかっ!!







火を起こし焼肉じゅーじゅーです。

このお肉は…7月の3連休用に買っていたのを冷凍してたやつ

野菜はママ(お姑さん)の自家製


ひも唐辛子が絶品でした。
(辛くない唐辛子)

ビールも美味しいね♪

次回はナニ食べようかぁ~なんて話ながら過ごしてると…突然の雨


すっごく強い


慌ててクローズするもずぶ濡れ…泣


すぐにやんだけど…怒



その後はだらだらと過ごし


就寝



続きは…また明日  


2007年07月29日

星座の森レポ1

ただいまぁ~!!

約1ヶ月ぶりのフィールド

たっぷり楽しんできましたよ♪

よく寝、よく歩き、よく食べた…笑

楽しいキャンプでした。



詳しくは…これから写真をまとめてUPしますね(^^)/

行き先は…

岩手県奥州市 『種山高原 星座の森


宮沢賢治が愛した高原


『高 原』

  海だべがど おら おもたれば
  やつぱり光る山だたぢやい
  ホウ
  髪毛 風吹けば
  鹿踊りだぢやい




『原体剣舞連』

  青らみわたるこう気をふかみ
  楢と椈とのうれひをあつめ
  蛇紋山地にかがりをかかげ
  ひのきの髪をうちゆすり




『牧  歌』
   種山ヶ原の 雲の中で刈った草は
   どごさか置いだが 忘れだ 雨ぁふる

   種山ヶ原の せ高の芒あざみ
   刈ってで置ぎ忘れで 雨ぁふる 雨ぁふる

   種山ヶ原の 霧の中で刈った草さ
   わすれ草も入ったが 忘れだ 雨ぁふる

   種山ヶ原の 置ぎわすれの草たばは
   どごがの長根で ぬれでる ぬれでる

   種山ヶ原の 長嶺さ置いだ草は
   雲に持ってがれで 無ぐなる 無ぐなる

   種山ヶ原の 長嶺の上の雲を
   ぼっかげで見れば 無ぐなる 無ぐなる

                       賢 治






3つの詩碑が建っているのですが…どれも見れず

ネットで調べました。

2つ目の詩

『原体剣舞連』

これを見てちょっと感動!!

感動したわけは???

次回UPしまぁ~す♪