2008年06月28日
牛野でわんキャンプ2
すっかり遅くなった牛野わんキャンプレポ2
簡単にUPしちゃいます。お付き合いくださいね~(^o^)丿
目が覚めた6時すぎ…
ポツポツとテントにあたる雨音
心配していた雨が降り出しておりました。
朝の散歩を楽しみにしていたのに…残念^^;
この頃…うなっちが我が家のテントをガン見してたなんて知らずに…笑
その模様はコチラ
ゴンタムも外の様子が気になるか?フンフンと騒ぎ出したところで外へ
皆さんと挨拶を済ませ、珈琲タイム^^
あなとぅーが焙煎してくれたお豆を挽いて入れてくれました♪
すごく香りがあって美味しい。ご馳走様でした。
一息ついたところで朝食の準備
本当はご飯を炊いて和食で済まそうと思っていたのですが…
みんなのメニューを聞いて変更
キャンプの定番メニューになった白石温麺
小さめのルクで茹でたのでちょっとドロドロになった湯出汁…汗
暖かい温麺に麺つゆと梅肉をのせて^^ズズズゥーーーー。


各ファミリーで持ち寄った朝食をおしゃべりしながら頂きました。美味しかった~♪
皆さんが朝食作りに励んでいる時に私は…
茹でるだけのメニューだったので暇。
アレをやるしかない!!なんて気合を入れて^^

こんなことやってました。
結果は後日^m^
朝食後は後片付けをしながら写真を撮ったりとそれぞれが楽しんでいます。
simoっちゃんはうなっちと記念写真撮ってたね。

朝に降った雨も止み、濡れたテントを拭いて乾かします。
お空はドヨ~ンとしていますが気温は高めムシムシ
気温が上がったおかげでテントも乾きましたよ^^
撤収が完了して少しのあいだwans同士で遊びます。
記念に集合写真

たむっちょはカメラ目線…笑
以前から計画していたわんキャンプ
前週の地震で一時は開催できないなぁ~なんて思っていましたが…
無事に皆とキャンプが出来て良かったデス
お世話になったうなっち家、アベル家、simo家
ありがとう。
また機会があればご一緒しましょうね~(^o^)丿
*コメレスの時間がなかなかとれずにおりますのでクローズしています。
2008年06月25日
牛野でわんキャンプ1
梅雨入りした先週末…雨の予報から曇りへ^^
以前から予定を入れていたwan友とのキャンプへ行ってきました♪
秋田県のとことん山キャンプ場でやるはずだったのですが…
今回は近場の牛野でやりましょう♪ってことに(^o^)丿

ご一緒したのは…

お正月にC&Cで一緒に過ごしたうなっちファミリー

去年の夏に神割崎キャンプ場で偶然の再会をしたアベルファミリー

夜にスペシャルゲストも来るんだけどね(^^♪
到着した頃は曇りだったお天気もうなっちファミリーが到着した頃には晴天に(^o^)丿
さすが^^晴れうなっちだね♪
リビシェルを中心にそれぞれのサイトを設営

設営後はみんなで再会を祝して乾杯^^
昼食も食べずに…汗
暑さもあったのでビールがすごく美味しい。
そのうちにうなっち家のあなとぅーがナニやらゴソゴソと道具を出してきて一仕事

生豆を焙煎!!
目の前で煎るの初めて見ました♪
普段…何気なく飲んでる珈琲ですが…大変なのね~!!

それぞれのファミリーに煎った豆をプレゼントしてくれました。アリガトウ
さて…私もやりますか^^
『chieパン』をコネコネ。
この日は気温も高かったので発酵も楽に出来ましたよ。

ホントは…
手順をカメラに収めてパン焼きネタにしようと考えていたのにぃ~写真撮るの忘れた(-_-;)
出来上がりの写真しかありません。
夕飯は前日に準備してきたチキンカレー
しっかり煮込んできたのでお肉はホロホロになってました。ウッマー

ナン生地は予めコネコネして冷凍で持ってきていたので焼くだけ(*^^)v
大根ときゅうりのサラダを作って終わり。超手抜きデス。
アベルくん家は春巻きとチキンから揚げ
チキンはクレイジーソルトで下味を付けただけなのに…すごく美味しい

早速…我が家でもパクらせて頂きます(*^^)v
Do8インチ…可愛い。

揚げ物にちょうどいいなぁ~♪なんてときめいていた父ちゃんでした(*^^)
うなっち家からも(写真ナシですが…)餃子風チヂミ
餃子のタネがすっごく美味しいの!!
次回は餃子パーティーしましょ♪
かかあちゃんとあなとぅーの結婚祝いをスパークリングで乾杯
わんこの話し、ブログの事…話題も尽きる事無くおしゃべりが続きます
8時過ぎたところで…今夜のスペシャルゲスト
simoji夫妻^^
satoちゃんと一緒に来てくれました。
satoちゃんと会うのはSPW以来…元気そうで安心しました。
simoっちゃんも交えて楽しい夜を過ごしました。
あぁぁぁ。出勤時間になってしまったので…続く。
以前から予定を入れていたwan友とのキャンプへ行ってきました♪
秋田県のとことん山キャンプ場でやるはずだったのですが…
今回は近場の牛野でやりましょう♪ってことに(^o^)丿

ご一緒したのは…

お正月にC&Cで一緒に過ごしたうなっちファミリー

去年の夏に神割崎キャンプ場で偶然の再会をしたアベルファミリー

夜にスペシャルゲストも来るんだけどね(^^♪
到着した頃は曇りだったお天気もうなっちファミリーが到着した頃には晴天に(^o^)丿
さすが^^晴れうなっちだね♪
リビシェルを中心にそれぞれのサイトを設営

設営後はみんなで再会を祝して乾杯^^
昼食も食べずに…汗
暑さもあったのでビールがすごく美味しい。
そのうちにうなっち家のあなとぅーがナニやらゴソゴソと道具を出してきて一仕事

生豆を焙煎!!
目の前で煎るの初めて見ました♪
普段…何気なく飲んでる珈琲ですが…大変なのね~!!

それぞれのファミリーに煎った豆をプレゼントしてくれました。アリガトウ
さて…私もやりますか^^
『chieパン』をコネコネ。
この日は気温も高かったので発酵も楽に出来ましたよ。

ホントは…
手順をカメラに収めてパン焼きネタにしようと考えていたのにぃ~写真撮るの忘れた(-_-;)
出来上がりの写真しかありません。
夕飯は前日に準備してきたチキンカレー
しっかり煮込んできたのでお肉はホロホロになってました。ウッマー

ナン生地は予めコネコネして冷凍で持ってきていたので焼くだけ(*^^)v
大根ときゅうりのサラダを作って終わり。超手抜きデス。
アベルくん家は春巻きとチキンから揚げ
チキンはクレイジーソルトで下味を付けただけなのに…すごく美味しい

早速…我が家でもパクらせて頂きます(*^^)v
Do8インチ…可愛い。

揚げ物にちょうどいいなぁ~♪なんてときめいていた父ちゃんでした(*^^)
うなっち家からも(写真ナシですが…)餃子風チヂミ
餃子のタネがすっごく美味しいの!!
次回は餃子パーティーしましょ♪
かかあちゃんとあなとぅーの結婚祝いをスパークリングで乾杯
わんこの話し、ブログの事…話題も尽きる事無くおしゃべりが続きます
8時過ぎたところで…今夜のスペシャルゲスト
simoji夫妻^^
satoちゃんと一緒に来てくれました。
satoちゃんと会うのはSPW以来…元気そうで安心しました。
simoっちゃんも交えて楽しい夜を過ごしました。
あぁぁぁ。出勤時間になってしまったので…続く。
2008年06月20日
美味しい収穫
この時期の楽しみ♪

『キタアカリ』
新じゃがの収穫^^
収穫って言っても…駄目嫁の私が育てるわけもなく、掘るわけでもないケド
ママが一生懸命に作ったものデス。
大切に、感謝しながら頂きます。
昨日はカレーに入れて食べましたがホクホクで美味しかったなぁ~。
この頃…いろんな所見かける…趣味悠々ネタ
先週はハッシュドポテトでしたね。うぅーーん。我が家にはすこしメタボ
それでもこのお芋さんでやってみたいなぁ~♪
2008年06月18日
火気3兄弟の仲間入り
久しぶりにお買い物ネタ^^;
だいぶ前に購入した物なんですケド…
『SOTOレギュレーターストーブ』

収納もコンパクトですよ。

このストーブをみた瞬間に父ちゃんと2人して買わねば!!って衝動にかられ^^;
ちょうど販売店の顧客カードポイントもあったので格安にて購入いたしました(*^^)v
燃料はカセットボンベ
メーカーさんのオススメはSOTO製のパワーガスですが…
(パワーガスの使用で約1.5時間ほどの燃費)
我が家に眠る、特売のCB缶
(確か…3本で198円だったかなぁ~。まとめ買いしていたのが沢山。)
コストの安さ、小さいけど意外に頑張れそうなその姿。
早くフィールドで使いたいなぁ~♪
試に…お湯は沸かしてみたんですが^^
早かったですよ。どれくらい?って聞かれても困るけど…汗
火気3兄弟を並べて火力テストしてみようかな♪
2008年06月16日
岩手・宮城内陸地震
土曜日の朝に起きた『岩手・宮城内陸地震』
その日は予定もなくベットでごんちゃんとゴロゴロとしていた時間
父ちゃんはPC前
突然グラグラと揺れ
PCのある部屋からベットへ飛び込んだ父ちゃん
私を覆いかぶさるように…守ってくれました。アリガトウ
ごんちゃんをしっかり抱いてるのに…たむっちょが居ない…汗
揺れがおさまって、 『たむっ!!』
反応ナシ。
父ちゃんと慌てて…倒れた家具を動かしてみるもたむくんの姿が見えず…
『たむっ!!』
タタタタタタタタっ。(たむくんの走る音)
ベットの隙間にしっかりと非難して無事に居てくれました。ほっ。
揺れている間はよく覚えて無いけど
倒れてくる家具を見ながら、ただ、ただ、怖いと思うだけでした。
地震の多い我が家周辺。ベット周りだけは何もおく事なく一番安全なのです。

揺れが落ち着いたところで1階の部屋へ
仏壇も倒れ、棚からの落下物が床に…
その後は…自分たちの職場へ
父ちゃんの会社は震源から離れてる事もあって被害も無く
私の職場は足の踏み場もないほど商品が散乱
出勤していたスタッフと一緒に復旧。
午後には営業も再開。昨日はいつも通りの営業に戻りました。
我が家も倒れた家具、落下した物の片付けも済み
いつも通りの日常に戻りました。
地震直後から沢山の心配メール、コメント、お電話
すごく心強かったデス。
本当にありがとうございました。
2008年06月14日
地震被害は…
chie無事デス。父ちゃんもごんたむも^^
家屋の被害etcはありませんでしたが…
家中の家具が倒れ復旧活動中デス。
職場にも地震直後に行きましたが営業が出来るような状態ではなく
復旧のお手伝いをして先ほど自宅へ戻ったところです。
沢山の心配メール、コメント、お電話ありがとうございます。
先週…木地山へ通った道路がTVで出ているように土砂崩れですごい被害が出ています。
これ以上…被害が広がらないようにと願うばかりです。
2008年06月12日
木地山キャンプ3
6/7~6/8木地山キャンプ場へ行ってきました♪
翌日…目が覚めるとお日様はだいぶ昇ってあずぅー。
6時起床でしたが太陽がギラギラ、テント内もちょっとムシムシ。
ミンミンとセミも鳴いています\(◎o◎)/!

ごんたむを連れて場内をウロウロ。
木地山は散歩で楽しめる所がないようです。湖畔周辺もアスファルト仕様
この時も6時過ぎにはアスファルトも熱くなっていましたよ。
朝食は簡単に^^済ませ

ごんたむも朝食


たむくんは自分が食べ終わるとごん兄ちゃんの様子を伺って…
食べ終わった瞬間にお兄ちゃんの食器をペロペロ。
喰い意地の張った子デス…汗
4回目の
( ´Α`) ホエ~~~♪♪♪
温泉から戻ると…
バタっ!!
このダラダラ感がなんとも気持ちイイ♪

初…私公開?後姿を出すのも躊躇しましたケド…汗
ゴンタムも日向ぼっこが気持ちイイようです。


一休みしたところでちょこちょこと撤収
陽射しが強くって…すこし動くとダラァ~と汗が噴出
それでも太陽が雲に隠れた瞬間を狙いながらテントの撤収。
最後はペンタを残して場内の散策へ(その間父ちゃんはコットでzzzzzzzz)
散策ついでにタオルを肩からさげて温泉へ
これで最後の…5回目
( ´Α`) ホエ~~~♪♪♪
先日…rideさんが記録を作った6回は超えるのが厳しいよぉ~
さっぱりした所で管理人さんと周りのキャンパーさん達にご挨拶をしてキャンプ場を出発
来た道を帰るのもちょっとつまらないので泥湯温泉方面へ

所々から吹き上がる蒸気…異様な雰囲気にちょっと怖くなった私たち
車を止めて散策なんて考えましたが…
安全対策はしてあるものの『立ち止まるな危険』の言葉がいたる所に…汗
小さなwansも連れているのでスルー
車から降りずにシャッターをきったおかげで何だか?わからない写真になっちゃっいました。
さらに進んだ所には川原毛地獄

川原毛地獄山は、青森県(南部)の恐山・富山県(越中)立山と並ぶ日本三大霊地の一つ
大同2年(807)に同窓和尚が開山したと伝えられており、
灰白色の溶岩に覆われた山肌は火山活動の余勢をいまだに残しています。
標高は約800mです。車を降りると、草木が生えない灰色の山肌が突然現れ、
いたるところから蒸気が吹きだし、鼻をつく強い硫黄臭があたりに漂っています。
起伏のある斜面は荒涼とした不気味な光景を作りあげています。
=湯沢市のHPより引用=
ここにも注意の看板があり
wansは連れて歩くのもなぁ~ってことでスルー
それでも一度は川原毛温泉に入ってみたい♪
前に…どこかの番組(1.2.3♪)で紹介してた秘湯。
水着着用…ちょっとダイエットせねば^^;
まだ雪が融けてない所も!!

結局…どこにも立ち寄る事なく鬼首経由で帰ってきました。
途中…実家近くで湧き水を頂いて^^

ここのお水はすっごく甘くて美味しい♪
ご飯を焚くと古米でも艶々になりますよ^^
小さな頃…友達と遊んでる途中に喉かわくとこのお水飲んでたなぁ~♪
次回…最終レポ
(たいした内容ではないけれどお付き合いくださいね^^)
翌日…目が覚めるとお日様はだいぶ昇ってあずぅー。
6時起床でしたが太陽がギラギラ、テント内もちょっとムシムシ。
ミンミンとセミも鳴いています\(◎o◎)/!

ごんたむを連れて場内をウロウロ。
木地山は散歩で楽しめる所がないようです。湖畔周辺もアスファルト仕様
この時も6時過ぎにはアスファルトも熱くなっていましたよ。
朝食は簡単に^^済ませ

ごんたむも朝食


たむくんは自分が食べ終わるとごん兄ちゃんの様子を伺って…
食べ終わった瞬間にお兄ちゃんの食器をペロペロ。
喰い意地の張った子デス…汗
4回目の
( ´Α`) ホエ~~~♪♪♪
温泉から戻ると…
バタっ!!
このダラダラ感がなんとも気持ちイイ♪

初…私公開?後姿を出すのも躊躇しましたケド…汗
ゴンタムも日向ぼっこが気持ちイイようです。


一休みしたところでちょこちょこと撤収
陽射しが強くって…すこし動くとダラァ~と汗が噴出
それでも太陽が雲に隠れた瞬間を狙いながらテントの撤収。
最後はペンタを残して場内の散策へ(その間父ちゃんはコットでzzzzzzzz)
散策ついでにタオルを肩からさげて温泉へ
これで最後の…5回目
( ´Α`) ホエ~~~♪♪♪
先日…rideさんが記録を作った6回は超えるのが厳しいよぉ~
さっぱりした所で管理人さんと周りのキャンパーさん達にご挨拶をしてキャンプ場を出発
来た道を帰るのもちょっとつまらないので泥湯温泉方面へ

所々から吹き上がる蒸気…異様な雰囲気にちょっと怖くなった私たち
車を止めて散策なんて考えましたが…
安全対策はしてあるものの『立ち止まるな危険』の言葉がいたる所に…汗
小さなwansも連れているのでスルー
車から降りずにシャッターをきったおかげで何だか?わからない写真になっちゃっいました。
さらに進んだ所には川原毛地獄

川原毛地獄山は、青森県(南部)の恐山・富山県(越中)立山と並ぶ日本三大霊地の一つ
大同2年(807)に同窓和尚が開山したと伝えられており、
灰白色の溶岩に覆われた山肌は火山活動の余勢をいまだに残しています。
標高は約800mです。車を降りると、草木が生えない灰色の山肌が突然現れ、
いたるところから蒸気が吹きだし、鼻をつく強い硫黄臭があたりに漂っています。
起伏のある斜面は荒涼とした不気味な光景を作りあげています。
=湯沢市のHPより引用=
ここにも注意の看板があり
wansは連れて歩くのもなぁ~ってことでスルー
それでも一度は川原毛温泉に入ってみたい♪
前に…どこかの番組(1.2.3♪)で紹介してた秘湯。
水着着用…ちょっとダイエットせねば^^;
まだ雪が融けてない所も!!

結局…どこにも立ち寄る事なく鬼首経由で帰ってきました。
途中…実家近くで湧き水を頂いて^^

ここのお水はすっごく甘くて美味しい♪
ご飯を焚くと古米でも艶々になりますよ^^
小さな頃…友達と遊んでる途中に喉かわくとこのお水飲んでたなぁ~♪
次回…最終レポ
(たいした内容ではないけれどお付き合いくださいね^^)
2008年06月10日
木地山キャンプ2
6/7~6/8木地山高原キャンプ場へ行ってきました♪
通称…( ´Α`) ホエ~~~♪♪♪キャンプ
木地山までの道のりは花山経由
我が家から2時間弱での到着です。移動距離はさほど無いのですが峠越えのため時間がかかります。
途中…栗駒神水をタンクに汲んで^^
通いなれた『とことんキャンプ場』横目に少し離れた木地山を目指します。
キャンプ場までの道のりはだいぶ整備されていますが自然たっぷり
とことんから15分くらい走ったところで目的地へ到着です♪
すでに数組の方が設営完了しておりました。
(その中には先日…鬼首で再会したりえぴご夫妻もおられました(*^^)v)
早々にチェックイン(1人840円温泉入り放題デス)
サイトはフリーサイトなのでドコでも張っていいですよと管理人さん
荷物の搬入も車の横付けが出来ますので楽チンです。
我が家はバウワウの得意なwansを連れていますので皆さんから離れた場所へ


我が家は湖畔側サイト、この日は風が強い事もあり4LX+ペンタで風除け
(2日目は無風でしたが…)
木々が少ないので日よけ対策は必要ですね。
設営後はお約束の乾杯タイムです。
近所の酒屋さんから特売で見つけたスパークリングで乾杯♪

昼間のスパークリングが効くぅ。
喉も潤ったところでちょっと遅めのランチ
インスタントラーメンと来る途中に立ち寄った道の駅で購入した筍ごはん

お腹も満たされたところで…念願の温泉へ
1回目の…
( ´Α`) ホエ~~~♪♪♪
ここの温泉は内風呂や洗い場がないオール露天風呂
脱衣所も小屋にカゴが設置してあるだけの簡単仕様


男風呂と女風呂の境は木の板のみ
実は…男性がちらっと見えたりもします(*^^)v←なんでvなんだか…笑
脱衣所からは男風呂の奥が見えたりと…開放感たっぷり
きっと若い頃はは入れなかったお風呂かもしれませんが…オバ気味の私には問題ナシ。
ちょっと熱めの単純温泉。
えらぐいがったぁ~~~♪
お風呂を上がりサイトへ戻る途中に1台の車が…
管理棟から出てきた男性に!!!
去年の11月にエコキャンプで声をかけて頂いたモモちゃんファミリーでした^^
その後…挨拶に来ていただいた時に沢山の頂き物をしちゃって…申し訳ないデス。
美味しく頂きました♪このお礼はいつか(^o^)丿
サイトへ戻ると睡魔が…
ペンタ下にコットを置いてzzzzzzzzzzzz。
体の全筋肉が緩んだかのような脱力感。爆睡しておりました。
その間…無防備だったのでブヨに数箇所やられ。カユカユ(-_-;)
(湖畔の水辺サイトなのでブヨも多いですよ)
夕飯前に2回目の…
( ´Α`) ホエ~~~♪♪♪
この日の夕飯はピザとキャベツスープ

炭火の調子が出ず…なんだか上手く焼けなかったピザをワインを飲みながら美味しく頂きました。
さらに!モモさんから頂いた味噌ホルモンを頂いて^^大満足♪

(写真を撮るのも面倒になってこれより写真ナシなんです)
強かった風もおさまり穏やかな夜
そして本日ラストの…
( ´Α`) ホエ~~~♪♪♪
灯りは脱衣所の電球だけなのでフュアを持ち込んでの入浴
ランタンの灯りをそばに置いて入る温泉の気持ち良さがこんなに良いものだなんて^^
今までに感じた事のない幸福感。
うぅーーーーん。言葉に上手く表現出来ないケド。
ホント…幸せを満喫できた温泉でした。
家に帰ったら家事も仕事もガンバロウと思える時間だったなぁ~
サイトへ戻ると1人焚き火を楽しんでいる父ちゃんとバトンタッチ
彼もまたその幸せを感じに温泉へ
お風呂上りはきゅーーーっと管理棟前の自動販売機でコーラを^^
これがまたうっまー
10時前にはランタンの灯りをおとして焚き火を楽しみました♪
あまり広くはないサイトですがこの日は7組
グループで来ていらっしゃる方もいたけれど本当に静かな夜
こんな素敵なキャンプ場…いままで訪れなかったことを後悔しつつ
痒い腕をさすりながらシュラフへ潜るのでした(-_-)zzz
オヤスミナサイ。
2008年06月09日
木地山キャンプ1
6/7~6/8秋田県皆瀬にある木地山高原キャンプ場へ行ってきました♪

ココはsimoっちゃんやrideさんが温泉キャンプで楽しまれた記事をUPしてましたね。
それを読んで…いつか行こうと♪
東北地方も梅雨入りしたとか、しないとか?
週末の天気予報も雨マークなしだったので2週間ぶりの出撃
そんでもって父ちゃんは2週間ぶりの休日だったのでゆっくり温泉に浸かってもらおうと^^
のんびり満喫できたキャンプでした。
詳しくはいつものレポにて^^;
2008年06月07日
( ´Α`) ホエ~~~♪♪♪にチャレンジ!!
はぁーーーー。やっと週末。
父ちゃんは2週間ぶりのお休み♪
天気予報も雨マークもなく久しぶりの晴れキャンが出来そう(*^^)v
(これで降ったら…雨男&雨女&雨犬…決定ダネ。)
明日は2つの候補で迷っていますがどちらにしても…
( ´Α`) ホエ~~~♪♪♪
パクッちゃ駄目だね。笑。
父ちゃんは2週間ぶりのお休み♪
天気予報も雨マークもなく久しぶりの晴れキャンが出来そう(*^^)v
(これで降ったら…雨男&雨女&雨犬…決定ダネ。)
明日は2つの候補で迷っていますがどちらにしても…
( ´Α`) ホエ~~~♪♪♪
パクッちゃ駄目だね。笑。
2008年06月02日
衣替え
お天気ニュースで南のほうは梅雨入りしたとか…
ごんたむ地方は梅雨入りはまだですが先週はホント…寒かった^^;
最高気温が11.12℃
ムーンちゃんをひっぱりだして点火

ごんたむもストーブの前を陣取りなにやらやっておりました。
6月に入って衣替え
先日…dogwoodさんで見つけたお洋服

『Three Dog Bakery』
脇にメッシュ加工
生地もさらさらして夏向き♪
白色の洋服を着る事で熱射病予防になるんですよ(*^^)