2008年07月31日
カウプレ抽選
snow peak way 2008の記事UPがナカナカ進みませんが…
その前に^^
先週末で無事に5マンを迎えた『lead a happy life*』
5マンのカウプレにも沢山の方々のご参加、初めは誰も居なかったりして…なんて不安もあったのですが^^;
今回…参加出来なかった方からもお祝いを頂きました。ありがとうございます。
これからも皆さんに楽しんで頂けるようなブログにしたいと思っております。
どうぞ宜しく!!
カウプレの抽選を行いました~♪

今回のルールはくじが最後まで残っていた方が当選です^^
初めに出てきちゃうと残念!!
父ちゃんと一緒に抽選会を行いましたので動画でどうぞ!!2分ちょっとですよ。
途中…我々の声も入っておりますのでボリュームには注意デス。
当選が決まった所で我が家のwansからのお祝いのメッセージも(*^^)v
当選された方…↓
myumyuさんオメデトウ♪
ささやかな記念品を贈りたいと思いますのでご住所とお名前、電話番号をお知らせください。
教えて頂いた個人情報は悪用しませんのでご安心くださいね^^
2008年07月30日
snow peak way 2008 出会い編
7/26~27『snow peak way 2008 東北』へ参加してきました♪

前回の2007と違い…
ナチュブロガーさんの参加がいっぱい^^
小心者の私にはちょっとドキドキでしたがお天気にも恵まれた楽しい2日間を過ごす事が出来ました。
ご一緒した皆様…本当にありがとうございました。
ご一緒した皆様はコチラ↓(お会いした順番でご紹介させて頂きます)
masakichiさん
到着した私たちをお出迎えしてもらって^^前泊してたなんて知らなくって^^;
すっかりrideさんかと勘違いしておりました。
masakichiさんのブログからも感じ取れますがすっごく優しいパパさんですね。
松方似には笑わせてもらいました^^
liltくん
liltっちと一緒にキャンプするのは3回目
すっかり仲間のような雰囲気で緊張する事なくお話も出来るようになりました。
娘ちゃんもいつもゴンタムを可愛がってくれて…ありがとう。
『おね~ちゃんの美味しいパンがまた食べれるの?』発言。泣きそうなくらい嬉しかったよ。
simojiくん
いつもドーモ(^o^)丿
2007SPWでご一緒してから本当に楽しくお付き合いできて^^嬉しいよ。
今年は沢山の方々との出会いのあるキャンプでしたね。
東北のとりまとめ役?リーダー的存在ですからね♪今後…期待しております♪
アベルくんファミリー
いつも、いつもアリガトウ。
今回は場所取りが出来なくてごめんね。
撤収後にあそこも風通しが良くってよかったかなぁ~なんて思っていました。
パエリア…美味しかったよぉ~♪父ちゃんがすっごく気に入って作りたいって申してました。
ride
くんは卒業だね。笑
rideさんの文才に騙されて…すっかり年下かと…失礼しました。
ゴンタムとの出会いをすごく喜んでくれて(^o^)丿嬉しかったですよ。ありがとう。
撤収が早かったこともありお話しするチャンスも無かったけど
次回…どこかでゆっくりお話しましょ♪
マイコーさん
rideさんとこでお名前は拝見しておりましたが…
ブログへお邪魔したこともなく対面。ものすごく緊張したのですが…
気さくなマイコー節に緊張もすぐにとけちゃいました。
SPのエプロンが似合う^^きっと料理上手の方なのですね~。食べてませんが…爆っ
アンデーさん
rideさんとマイコーさんに案内されて着いたところがアンデーサイトでした。
レアな道具がいっぱいで^^
父ちゃんに見せられないなぁ~なんて…笑
知識も豊富でなんだか何も知らない私が恥ずかしくなっちゃいましたよ。
素敵な奥様と可愛いお子さん。次回はいっぱいお話しましょうね♪
junkさん
いつもドーモです♪
到着が遅かったようなのでサイト訪問出来なかったのがすごく残念でした。
いつも仲の良い親子で羨ましいね♪と父ちゃんと話しておりました。
次男くんがすっごくおっとこ前で焚き火の番…将来が楽しみですね♪
へなちょこお土産のお礼がビールになってました!!ご馳走様です。
camoだんさん
思いっきり…緊張してしまって^^;
いつもコソコソと読み逃げしていたブロガーさんが目の前ですからね♪
必死の思いで自己紹介しちゃいました。
こんな夫婦ですが…またいつかご一緒できる日を楽しみにしております(^o^)丿
nao704さん
ご挨拶もそこそこでしたね~。残念。
ブログにもお邪魔する事なく対面でしたのでちょっと緊張の私でした。
たぶん…秋頃には牛野にも出没してますからね♪
ご一緒できた時はゆっくりお話しましょう。
奥様とふれあう事が出来なかったのが心残りです(-_-;)
いつものことですが…
バタバタと時間がとれず…スローペースの記事UPになりそうです。
のんびりとお付き合いくださいね。
=お知らせ=
先週末に5マンHITを迎えたようです。ありがとうございます。
今日の夕方に当選の方も決まりました!!あの方が!!ウフフ。
近々に記事にしますのでもう少々お待ちください(*^^)v
2008年07月25日
梅雨明けしたはずなのに…
梅雨明けしたはずなのに…雨ばかり降ってる我が家周辺。
昨日の深夜にも大きな地震がありましたね。
(コチラでは震度5強でした)
心配して連絡をくださった皆様…ありがとうございます。
前記事でカウプレの参加募集を行い、沢山の方に参加して頂きました。
抽選方法と記念品を考えているのですが…ナカナカ思いつかず。
記念品は当選された方にあわせて決めたいとおもっております。
今週末は何かとバタバタ(^o^)丿
来週にでも抽選を行いますね~♪お楽しみに^^

週末は…雨予報(-_-;)
楽しみにしているSPWですからね~。
父ちゃんの男の料理第2弾もありますよ!!
雨対策をしっかりとして参加してきます^^
お会いできる皆様…どうぞ宜しく。
*遠方から来鬼される皆様…道中お気を付けください!!
2008年07月21日
いつもアリガトウ
実は…
7/10で1周年を迎えていたのですね~(*^^)v
すっかり勘違いしてた私…汗
ちょうどPVも5マンを迎えようとしています。
拙いブログながら沢山の方々に読んで頂き
本当にありがとうございます。
何度も、何度も、やめようと思ったのですよ。(正直)
最近も^^;
皆さんも十分ご存知とは思いますが…
筆不精の私は皆さんのブログにお邪魔してコメントも残さずに読み逃げ
いつも申し訳ないなぁ~なんて思っているのです。
それでも仕事と家事の合間でのブログ運営
自分の時間としてPC前に座ることも少ないですからね。
これからも同じような状況が続くとは思うのですが…これってマナー違反なのかな?
何よりも皆さんの心温かいコメントで支えられてきました。
どうぞ…これからもchie&父ちゃん
我が家の可愛いゴンタムと仲良くしてくださいね~♪
この頃…お気に入りのお友達がブログを閉鎖されたり…更新がストップしたり…
寂しいですよね。
まだ読んでいてくれるのであれば…私が寂しがっている事を忘れないでくださいね!!
またいつか…再開される日を楽しみにしております♪
そして感謝の気持ちを込めて…
ささやかな記念品をプレゼントしたいなっ!!なんて(*^^)v
参加条件ですが…特には設けていません^^
いつも心温まるコメントをくださる皆様には是非!!参加して頂きたい!!
ブログ・HPをお持ちでいつも読んでいただいている方もコメントをのこしていただければOKですよ。
ナチュブロじゃない!!そこのあなたもお待ちしてます!!
今はお休み中だし…なんて方も!!
沢山の方に参加していただくと嬉しいデス。
あっ!!本当にささやかすぎて…笑。
期待されちゃうと困るなぁ~~^^;
応募締め切りですが…
7/24(thu)までにコメント欄で参加表明してくださいね。
2008年07月21日
吉報が…^^
皆さんにご心配頂いた…

(↑の写真は去年のSPWで展示された小物たち♪)
『SPW東北2008』
おかげさまで…(*^^)v
参加可能の連絡が届きました♪
モチロン!!参加ですよ。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしております^^

(↑の写真は去年のSPWで展示された小物たち♪)
『SPW東北2008』
おかげさまで…(*^^)v
参加可能の連絡が届きました♪
モチロン!!参加ですよ。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしております^^
2008年07月17日
8インチが仲間入り♪
我が家にやってきた2個目のダッチくん

8インチサイズでちょっと可愛い♪
今までの10インチが使いこなせてるのか?と疑問も残るのですが…
今回は父ちゃんのリクエストも有り(*^^)v
購入となったわけです!
錦秋湖キャンプで披露した男の料理がすごく楽しかったらしく…
自分に作れそうなレシピを検索したりと^^やる気マンマン
NHKの趣味悠々もしっかりチェック!!
次回は…私のリクエストもありメニューも決まりました♪
ただ…キャンプの予定も立たずにおりますが…泣
8インチを10インチに載せてchieパンも作ってみたい(^o^)丿なんて気持ちはあるのですが…
なかなか。(自分の気持ちと体が違う方向を向いていて…泣)
出動のない今週末。やってみようかなぁ~~♪
2008年07月13日
ナイスショット♪
天気の良い週末
お空には綺麗な飛行機雲♪

標高がすこしあるから?トンボも飛んでいます。

とっても素敵な
いえいえ。パークゴルフ場へ来ておりました^^

父ちゃんの会社主催『パークゴルフ大会』
家族参加OKですので私も^^
他の奥様方はおりませんが…^^;
9ホール3コースを猛暑の中やってきました♪
面白かったぁ~(^o^)丿
さすがに…ホンモノゴルフは出来ないけど…パークなら気軽に楽しく出来そうです♪
父ちゃんの無いすショット…

結果は…
父ちゃんが30人中25位、chieは30人中16位
しっかり豪華賞品を頂いてきました…笑
また来年も参加しよう。
2008年07月11日
積み込み術?
7/5近場の牛野でディしてきました^^
ダックスキャンプでご一緒したうなっち家とアベル家と^^
途中…junkさんにも遭遇するサプライズもあり楽しいディでした。
記事にするには…ちょっと遅れちゃったので皆さんのページでお楽しみください(*^^)v
そうそう。先日…錦秋湖キャンプでご一緒したakasatanaさんから
『積み込み上手ですね~』とお褒め頂いて(^o^)丿
褒められると伸びるタイプの私。すごく嬉しかったのです。
キャンプの積み込みはイロイロと試してきました。
荷物が多くてルーフボックス(通称チョンマゲ)を載せてみたり
それだけでは足りずルーフラック仕様にしていた時期もありました。
この方法だと荷物はいっぱい積み込めますが…ロープをかけたりと手間も…雨も心配だし
なにより…これからの季節…暑い。
結局…チョンマゲが楽でこちらに戻しました。
キャンプを始めた頃、その後も…荷物一式をいつも持ち歩くキャンプをしていた私たち
スタッキング?その言葉は知りませんよ。
あれもあったら便利、これも一応持っていこう…なんて感じ
いつの間にかパズルのような積み込み
去年…訪れた『神割崎キャンプ』
初の一輪車運搬。 chie血管切れる事件はコチラ
オートキャンプメインだった我が家にとってこのキャンプが方向性を決めることになりました。
だからと言って道具を買い替える事はほとんどせず
必要最低限に荷物を減らす事だけを考えた結果
かなりのコンパクト化になりました。

車もね…キャンプするんだったら大きいのに乗ったりすれば楽なんでしょうけど…
(いつかは憧れ?の大きな車に^^なんて妄想はいつもしていますが…)
今の車がお気に入りなので壊れるまで乗りますよ~♪
ルーフボックスにはwansの乗るペットカートと雨具類
冬キャンの時はペットカートは持たないのでボックスに荷物が入れられるので更に減ります。
シートは倒さずに後部座席の足元にはシュラフやDo類
よく使う道具類はコンテナ1個にまとめて^^
余談ですが…父ちゃんって探し物が苦手…道具の整理や積み込みは私担当
なので『父ちゃん○○持ってきて~~~』なんて言っても探せない。
それでイラっとなることもしばしば…笑
それを防止するためにコンテナにまとめてそこを探せば有る環境作りから
テント類はすぐにとりだせる位置に^^
始めたころは足元に置いたりしたりしていたのですが…
テントを取り出すために荷物を全部降ろしたり
撤収の時はテントを畳むまで他の荷物は載せられなかったり
アウトドア本なんかには載ってるけどね。知らなかったので重い物は先なんて発想でした^^;
そして1番場所をとるペットゲージですが…

小さい頃から車に乗せる時には必ず使用しています。
ハウスで移動する事でゴンタムのストレスを減らし、安全の確保
ゲージ=楽しいお出かけがインプットされているのでしょうね。
ゲージを見た瞬間に入りたがる^^ゴンタムです♪
普段はトランク?に置いているゲージも季節に合わせ移動
夏場はエアコンの風が届く位置へ
冬場は凍結道路を走ることもあり追突事故を想定して後部座席へゲージにシートベルト着用して^^
その度にパッキングを変更しなくちゃならないのですが…
綺麗に収まった時の達成感♪がなんとも^^
工夫しだいでまだまだ頑張れそうです(^o^)丿
ダックスキャンプでご一緒したうなっち家とアベル家と^^
途中…junkさんにも遭遇するサプライズもあり楽しいディでした。
記事にするには…ちょっと遅れちゃったので皆さんのページでお楽しみください(*^^)v
そうそう。先日…錦秋湖キャンプでご一緒したakasatanaさんから
『積み込み上手ですね~』とお褒め頂いて(^o^)丿
褒められると伸びるタイプの私。すごく嬉しかったのです。
キャンプの積み込みはイロイロと試してきました。
荷物が多くてルーフボックス(通称チョンマゲ)を載せてみたり
それだけでは足りずルーフラック仕様にしていた時期もありました。
この方法だと荷物はいっぱい積み込めますが…ロープをかけたりと手間も…雨も心配だし
なにより…これからの季節…暑い。
結局…チョンマゲが楽でこちらに戻しました。
キャンプを始めた頃、その後も…荷物一式をいつも持ち歩くキャンプをしていた私たち
スタッキング?その言葉は知りませんよ。
あれもあったら便利、これも一応持っていこう…なんて感じ
いつの間にかパズルのような積み込み
去年…訪れた『神割崎キャンプ』
初の一輪車運搬。 chie血管切れる事件はコチラ
オートキャンプメインだった我が家にとってこのキャンプが方向性を決めることになりました。
だからと言って道具を買い替える事はほとんどせず
必要最低限に荷物を減らす事だけを考えた結果
かなりのコンパクト化になりました。

車もね…キャンプするんだったら大きいのに乗ったりすれば楽なんでしょうけど…
(いつかは憧れ?の大きな車に^^なんて妄想はいつもしていますが…)
今の車がお気に入りなので壊れるまで乗りますよ~♪
ルーフボックスにはwansの乗るペットカートと雨具類
冬キャンの時はペットカートは持たないのでボックスに荷物が入れられるので更に減ります。
シートは倒さずに後部座席の足元にはシュラフやDo類
よく使う道具類はコンテナ1個にまとめて^^
余談ですが…父ちゃんって探し物が苦手…道具の整理や積み込みは私担当
なので『父ちゃん○○持ってきて~~~』なんて言っても探せない。
それでイラっとなることもしばしば…笑
それを防止するためにコンテナにまとめてそこを探せば有る環境作りから
テント類はすぐにとりだせる位置に^^
始めたころは足元に置いたりしたりしていたのですが…
テントを取り出すために荷物を全部降ろしたり
撤収の時はテントを畳むまで他の荷物は載せられなかったり
アウトドア本なんかには載ってるけどね。知らなかったので重い物は先なんて発想でした^^;
そして1番場所をとるペットゲージですが…

小さい頃から車に乗せる時には必ず使用しています。
ハウスで移動する事でゴンタムのストレスを減らし、安全の確保
ゲージ=楽しいお出かけがインプットされているのでしょうね。
ゲージを見た瞬間に入りたがる^^ゴンタムです♪
普段はトランク?に置いているゲージも季節に合わせ移動
夏場はエアコンの風が届く位置へ
冬場は凍結道路を走ることもあり追突事故を想定して後部座席へゲージにシートベルト着用して^^
その度にパッキングを変更しなくちゃならないのですが…
綺麗に収まった時の達成感♪がなんとも^^
工夫しだいでまだまだ頑張れそうです(^o^)丿
2008年07月08日
微妙…
仲良くして頂いている宮城にお住まいのブロガーさん達のこの頃の記事…
『当たったよ』とか…『当選!!』とか…『おりがみ頑張るぞ~』なんて…
7月に行われるSPW東北の参加オメデトウゴザイマス。
我が家には土曜日には到着していなくって…
こりゃ…駄目だわ。なんて諦めモード(-_-;)
月曜日に封書が届いておりました。
結果は…

げっ!!はずれ。
キャンセル待ちにしては若い番号…これだけが救いでしょうか?
9組…キャンセルなるかなぁ~??ちょっと微妙。
すぐに結果の来てなかった『去年キャンセル番号8の方へメール』
『まだ会社だからわからないけど…はずれは今週に配達なんだね~』なんてやりとり
はずれ組に仲間がいたわぁ~なんて一安心?…またメールが^^
結果が気になったらしく…奥様に確認したとか…
『当選っ』したよとご連絡頂きました♪
お、おめでとう。心から喜んでおりますよ(-_-;)
肩を落としてる父ちゃんとchieの横で大喜びの2wans
いつも食べてるガムが無くなったので補充発注したものが届きました^^

こちらのガムは噛み噛みしてもお口周り、ガムを持つ手が汚れないのですよ。
オススメです♪
2008年07月04日
男の料理キャンプ2
目覚めて時計を見ると…7時すぎ^^;
早朝散歩しようね♪って寝たはずなのに…父ちゃんも爆睡でした。
日曜日の予報は午後から雨
早めの撤収予定だったので起きてすぐにテント内の整理
これからの季節は朝にやらないとお昼にシュラフの片付けって…滝汗
ゴンタムのお散歩を済ませて朝食

いつもながら手抜きメニューですが…美味しい温麺
男の料理ですから^^父ちゃんが麺を茹でてくれています♪
超オススメですよ(^o^)丿
飼い主が食べ終わり、ゴンタムもやっとこ朝食


マテのコマンドが待ちきれず…ちょっと凹んでいるごんちゃん(笑)
テントの撤収、積み込みを済ませ温泉へ^^
誰もいない温泉を満喫してエネルギー充電デス。
すぐに放電しちゃうバッテリーですが…笑
まだら家と挨拶を済ませチェックアウト
またどこかで^^偶然の再会楽しみにしています♪きっと涼しくなった頃ですね♪
まっすぐ自宅へ戻るのもつまらないので…
寄り道をしながら^^
コチラを活用して楽しくドライブ↓

キャンプ場の側にある道の駅『錦秋湖』
ここで地元で採れた新鮮野菜を購入して次の目的地へ
錦秋湖から少し?離れた道の駅『みずさわ』へ
ここに寄ったのはスタンプラリーが目的
スタンプを押して南下
最後に立ち寄ったのは道の駅『厳美渓』
お昼を済ませて周辺散策
道の駅のそばにある厳美渓へ
厳美渓のある岩手県一関市は先日の地震で被害が多かった所なんです。
いつもより水量も減っていて濁っています。

父ちゃんとここが好きで今まで何度も訪れていますが観光客は少なくひっそりとしています。
所々にこんな張り紙も…

早く賑やかな厳美渓に戻ると良いのにと願いながら大好きな空飛ぶ団子を注文
ロープに結ばれたカゴにお団子の代金を入れて

木の板をカンッカンッ

スルスルスルゥーーーーー。

団子屋さんから
スルスルスルゥーーーー。
戻ってきたカゴにはお団子とお茶が入っています(^o^)丿
いつもなら側にある東屋でお茶を飲みながらお団子を頂くのですが…訳あって
東屋から緊急脱出
東屋にはワンカップ片手に目が座った酔っ払いのおじさんがいて
ゴンタムに因縁をつけてきたので怖くなって逃げてきました。
『なんだぁ~!犬っ』みたいな…怖
他にも数名の観光客がいたのだけど…このおじさんがいたので皆すぐに帰っちゃう
ホント…迷惑な人だったなぁ~
途中のベンチでお楽しみのお団子

美味しいぃ♪
是非。お近くに寄った時はお試しくださいね。
ちょうど車へ戻ったところでポツポツと雨
なんとか雨に濡れる事無くキャンプも観光も出来ました。
7月は父ちゃんのお仕事で休みの都合がつかず当分出撃できそうにありませんが…泣
マイペースにブログも更新しますのでお付き合いくださいね。
早朝散歩しようね♪って寝たはずなのに…父ちゃんも爆睡でした。
日曜日の予報は午後から雨
早めの撤収予定だったので起きてすぐにテント内の整理
これからの季節は朝にやらないとお昼にシュラフの片付けって…滝汗
ゴンタムのお散歩を済ませて朝食

いつもながら手抜きメニューですが…美味しい温麺
男の料理ですから^^父ちゃんが麺を茹でてくれています♪
超オススメですよ(^o^)丿
飼い主が食べ終わり、ゴンタムもやっとこ朝食


マテのコマンドが待ちきれず…ちょっと凹んでいるごんちゃん(笑)
テントの撤収、積み込みを済ませ温泉へ^^
誰もいない温泉を満喫してエネルギー充電デス。
すぐに放電しちゃうバッテリーですが…笑
まだら家と挨拶を済ませチェックアウト
またどこかで^^偶然の再会楽しみにしています♪きっと涼しくなった頃ですね♪
まっすぐ自宅へ戻るのもつまらないので…
寄り道をしながら^^
コチラを活用して楽しくドライブ↓

キャンプ場の側にある道の駅『錦秋湖』
ここで地元で採れた新鮮野菜を購入して次の目的地へ
錦秋湖から少し?離れた道の駅『みずさわ』へ
ここに寄ったのはスタンプラリーが目的
スタンプを押して南下
最後に立ち寄ったのは道の駅『厳美渓』
お昼を済ませて周辺散策
道の駅のそばにある厳美渓へ
厳美渓のある岩手県一関市は先日の地震で被害が多かった所なんです。
いつもより水量も減っていて濁っています。

父ちゃんとここが好きで今まで何度も訪れていますが観光客は少なくひっそりとしています。
所々にこんな張り紙も…

早く賑やかな厳美渓に戻ると良いのにと願いながら大好きな空飛ぶ団子を注文
ロープに結ばれたカゴにお団子の代金を入れて

木の板をカンッカンッ

スルスルスルゥーーーーー。

団子屋さんから
スルスルスルゥーーーー。
戻ってきたカゴにはお団子とお茶が入っています(^o^)丿
いつもなら側にある東屋でお茶を飲みながらお団子を頂くのですが…訳あって
東屋から緊急脱出
東屋にはワンカップ片手に目が座った酔っ払いのおじさんがいて
ゴンタムに因縁をつけてきたので怖くなって逃げてきました。
『なんだぁ~!犬っ』みたいな…怖
他にも数名の観光客がいたのだけど…このおじさんがいたので皆すぐに帰っちゃう
ホント…迷惑な人だったなぁ~
途中のベンチでお楽しみのお団子

美味しいぃ♪
是非。お近くに寄った時はお試しくださいね。
ちょうど車へ戻ったところでポツポツと雨
なんとか雨に濡れる事無くキャンプも観光も出来ました。
7月は父ちゃんのお仕事で休みの都合がつかず当分出撃できそうにありませんが…泣
マイペースにブログも更新しますのでお付き合いくださいね。
2008年07月01日
男の料理キャンプ1
6/28~6/29 岩手県和賀郡にある峠山パークランドへ行ってきました^^
ここを訪れるのは去年の11月以来…
雪深いところなので4月でも残雪があり利用できるのは5月頃でしょうか??
もうすこし早く訪れたかったのですが…チャンスがなかなか無くて
週末のお天気が南東北はいまいち。
それなら北東北へ北上~~~で行ってきました♪
(おかげで雨にもあたらず気持ち良くキャンプできました)
峠山パークランドは温泉施設とパーク&グランドゴルフ場があり
その一部を温泉利用者にキャンプ場として開放
子供たちが遊べる遊具とミニ動物園もあります。釣れないつり堀も^^;
簡単な炊事棟と簡易水洗トイレがあるだけのシンプルキャンプ場です。
入場料500円を支払えばチェックアウトまで自由に温泉に入れます(^o^)丿
なんとも良いキャンプ場デス。
ただ…日よけになるような木々は少なく、
ちょっと古い東屋があるだけですので陽射し対策はお忘れなく!
我が家がチャックインを済ませた時にはすでに2組のかたがおられ
(1組はキャンカー、1組は車中泊の方…東屋を利用しておりました)
この日は陽射しも強く暑い!梅雨はどこにいったのでしょうか??
唯一の木陰を利用して炊事棟近くにサイト設営
いつもならわん連れなので炊事棟近くは選ばないのですが…ごんたむがイイコでいるか不安っ。

設営中にやってきた見覚えのあるwansが乗っている車
『まだら犬だぁ~~~♪♪♪』

以前…ここを訪れた時に偶然にお会いしたのに^^
またまた嬉しい再会でした。
まだら家はここを訪れるのは2回目。
我が家とばったりも2回目。打率10割ってところでしょうか??笑
挨拶を済ませて一息。暑い陽射しの中で飲むビール発泡酒…
うっまー(*^^)v
ランチは…カップラーメン

ラーメンを啜りながら発泡酒2本目へ
おかげでグラグラに酔ってしまいました。
食後はグダグダになりながら木陰で一休み
父ちゃんは酔っ払いの私を放置して温泉へ(-_-;)
その間…相手にしてくれるのはゴンタムだけだ~なんてゴンタムに絡む私…汗
ちょっと微妙な顔していません??


戻ってきた父ちゃんとバトンタッチで温泉へ
昼間の利用者はほとんどいませんので貸切
露天風呂でのんびり入浴して日頃のストレスを解消デス。
温泉から戻るとキャンパーさんも増えておりました。
この日はテント泊4組、車中泊2組
サイトに遊びに来てくれたまだら家としばしおしゃべりをしてお散歩へ
今夜は早めに夕飯の準備を始めます。
実は…この日。父ちゃんが夕飯の担当!!!
前週のグルキャンの時にも皆さん家のパパさん達は料理上手!!手際も良い
我が家の父ちゃんったら…料理しませんので(-_-;)
いつも男の料理に憧れていたのです^^
『俺が作る!!』と宣言してからネットで検索するも…なかなか出来る物が見つからず
先日…江角マキコさんとぐっさんがやってる料理番組で紹介してた和風ビビンパを作る事に^^
これなら父ちゃんでも簡単に出来るかな?なんて
予め…野菜の千切りや肉味噌は自宅で準備を済ませてきて現地でやることを少なくね。
夕飯が食べれなくなっても大丈夫なようにたこ焼きも準備^^


ビビンパより先に出来ちゃって^^;ビールでパクっ!
美味いぃ~~♪
ビールを楽しんでる横で父ちゃんは…
ほうれん草を湯がいたり、ご飯を炊いたり、野菜を炒めたり

何もせずに見てるだけって…つ、辛い。
あ~~~。それ違うべ~~~。なんて思いながらもグッと我慢
さっき…発散してきたストレスがまた蓄積だよ…笑
それでも一生懸命にレシピを読んでる父ちゃんはオモシロかった~~^^

ご飯がすこし柔らかく炊けちゃったけど美味しい出来上がりでした(*^^)v

結婚して2回目の父ちゃんの男の料理でした。
(1回目は私が体調を崩した時に混ぜるだけの回鍋肉を作ってくれたのです…7年位前)
また勉強して作ってね!!
出来上がる頃にはお空も綺麗な夕焼け

カメラで撮ったものの…この綺麗なお空を表現するって難しいぃ。
父ちゃんと料理のことについての反省会をして…笑
静かな夜を過ごすのでした。
途中…まだら家のakasatanaさんよりシーフードカレーの差し入れを頂いて
私が温泉に行ってる間に頂いたらしく戻るとほとんど無くなっておりました。
父ちゃんカレー好きですから!大変喜んでおりました。ご馳走様。
この日は10時前に就寝。
次回…プチ観光編デス(^o^)丿
ここを訪れるのは去年の11月以来…
雪深いところなので4月でも残雪があり利用できるのは5月頃でしょうか??
もうすこし早く訪れたかったのですが…チャンスがなかなか無くて
週末のお天気が南東北はいまいち。
それなら北東北へ北上~~~で行ってきました♪
(おかげで雨にもあたらず気持ち良くキャンプできました)
峠山パークランドは温泉施設とパーク&グランドゴルフ場があり
その一部を温泉利用者にキャンプ場として開放
子供たちが遊べる遊具とミニ動物園もあります。釣れないつり堀も^^;
簡単な炊事棟と簡易水洗トイレがあるだけのシンプルキャンプ場です。
入場料500円を支払えばチェックアウトまで自由に温泉に入れます(^o^)丿
なんとも良いキャンプ場デス。
ただ…日よけになるような木々は少なく、
ちょっと古い東屋があるだけですので陽射し対策はお忘れなく!
我が家がチャックインを済ませた時にはすでに2組のかたがおられ
(1組はキャンカー、1組は車中泊の方…東屋を利用しておりました)
この日は陽射しも強く暑い!梅雨はどこにいったのでしょうか??
唯一の木陰を利用して炊事棟近くにサイト設営
いつもならわん連れなので炊事棟近くは選ばないのですが…ごんたむがイイコでいるか不安っ。

設営中にやってきた見覚えのあるwansが乗っている車
『まだら犬だぁ~~~♪♪♪』

以前…ここを訪れた時に偶然にお会いしたのに^^
またまた嬉しい再会でした。
まだら家はここを訪れるのは2回目。
我が家とばったりも2回目。打率10割ってところでしょうか??笑
挨拶を済ませて一息。暑い陽射しの中で飲む
うっまー(*^^)v
ランチは…カップラーメン

ラーメンを啜りながら発泡酒2本目へ
おかげでグラグラに酔ってしまいました。
食後はグダグダになりながら木陰で一休み
父ちゃんは酔っ払いの私を放置して温泉へ(-_-;)
その間…相手にしてくれるのはゴンタムだけだ~なんてゴンタムに絡む私…汗
ちょっと微妙な顔していません??


戻ってきた父ちゃんとバトンタッチで温泉へ
昼間の利用者はほとんどいませんので貸切
露天風呂でのんびり入浴して日頃のストレスを解消デス。
温泉から戻るとキャンパーさんも増えておりました。
この日はテント泊4組、車中泊2組
サイトに遊びに来てくれたまだら家としばしおしゃべりをしてお散歩へ
今夜は早めに夕飯の準備を始めます。
実は…この日。父ちゃんが夕飯の担当!!!
前週のグルキャンの時にも皆さん家のパパさん達は料理上手!!手際も良い
我が家の父ちゃんったら…料理しませんので(-_-;)
いつも男の料理に憧れていたのです^^
『俺が作る!!』と宣言してからネットで検索するも…なかなか出来る物が見つからず
先日…江角マキコさんとぐっさんがやってる料理番組で紹介してた和風ビビンパを作る事に^^
これなら父ちゃんでも簡単に出来るかな?なんて
予め…野菜の千切りや肉味噌は自宅で準備を済ませてきて現地でやることを少なくね。
夕飯が食べれなくなっても大丈夫なようにたこ焼きも準備^^


ビビンパより先に出来ちゃって^^;ビールでパクっ!
美味いぃ~~♪
ビールを楽しんでる横で父ちゃんは…
ほうれん草を湯がいたり、ご飯を炊いたり、野菜を炒めたり

何もせずに見てるだけって…つ、辛い。
あ~~~。それ違うべ~~~。なんて思いながらもグッと我慢
さっき…発散してきたストレスがまた蓄積だよ…笑
それでも一生懸命にレシピを読んでる父ちゃんはオモシロかった~~^^

ご飯がすこし柔らかく炊けちゃったけど美味しい出来上がりでした(*^^)v

結婚して2回目の父ちゃんの男の料理でした。
(1回目は私が体調を崩した時に混ぜるだけの回鍋肉を作ってくれたのです…7年位前)
また勉強して作ってね!!
出来上がる頃にはお空も綺麗な夕焼け

カメラで撮ったものの…この綺麗なお空を表現するって難しいぃ。
父ちゃんと料理のことについての反省会をして…笑
静かな夜を過ごすのでした。
途中…まだら家のakasatanaさんよりシーフードカレーの差し入れを頂いて
私が温泉に行ってる間に頂いたらしく戻るとほとんど無くなっておりました。
父ちゃんカレー好きですから!大変喜んでおりました。ご馳走様。
この日は10時前に就寝。
次回…プチ観光編デス(^o^)丿