ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年10月23日

神割崎で海キャンプ2

10/18~10/19 『神割崎キャンプ場』へ行ってきました。続きデス。




起き出すと海から朝日が昇っておりました。綺麗ぃーー!!



空気もひんやりしていて気持ちイイ^^


ゴンタムもやっと起きだしたところでお散歩へ

飼い主よりも寝ぼすけなワンコ…汗




途中で海を撮ってはみたのですが…うぅーーーん。よくわからん。カメラ…














目の前にある綺麗さを写真に残したいっ!!だけなのに、残せない。はぁーーー。



もっと、もっと綺麗だったんですよ!!




朝日を浴びるワンコも撮ってみました♪













もぉーーーきゃわええなぁ~(*^^)v




1時間ほど歩いてサイトへ戻ります。






朝食はご飯を炊いて^^


夕飯で残ったすき焼きを乗っけるだけのお手軽メニュー。









ホントは…父ちゃんの大好きなお稲荷さんを作ろうと思ったんですけどね。


面倒になりました^^;




11時のチェックアウトなので早めに撤収デス。














きっと神割崎を訪れるのはまた来年。


リアカーの運搬など大変な事もありますが…それ以上に素敵な景色があります♪オススメ!!




これに温泉!!があったらと思うのですが…残念ながらありません。


ホテル観洋は車で20分ほどであるのですが…入浴だけは出来ないみたいです。

館内で使えるお買い物券が付いてお1人2100円。高っ!





チェックアウトを済ませ



前回も訪れた神割崎へGO!!(^o^)丿









いつ行っても迫力のある景色ですね!!







そうそう。また今回も家族写真!!







たむっちょが相変わらず…汗。ちゃんと映りません。はぁーーー。





帰り道に立ち寄った『道の駅米山』


















名産品?パッションフルーツで作ったアイスクリーム。美味かったぁ~♪


父ちゃんのはカボチャソフト。こちらもカボチャっぽくて美味かったデス。






  


2008年10月20日

神割崎で海キャンプ1


10/18~10/19 『神割崎キャンプ場』へ行ってきました。











神割崎キャンプ場を訪れたのは、去年の8月


思い出深い…キャンプだったのよね~^^;

覚えてますか?chie血管切れる事件を…笑


11月でクローズする前に海を眺めながらのキャンプをしたいっ!!


それに…lead a happy life*の検索キーワード1位って『神割崎キャンプ場』


なのに…父ちゃんとのケンカ記事ってのもね~。




そんな動機で出掛けたわけでもあります^^




週末のお天気はまさに秋晴れ♪


この頃…雨キャンプが当たり前になりつつあった我が家には嬉しいお天気




現地へ向かう途中に立ち寄った道の駅『津山』



お昼用に味噌おにぎりを調達












隣接しているもくもくランドでは木を使って作った工芸品が沢山売られています。

欲しいケド…良いお値段。諦めました。





神割崎キャンプ場のチェックイン時間は13時~


ちょっと早めに到着しましたが管理棟を訪ねると早くても良いですよと^^



海の見えるフリーサイトを目指してリアカーを牽きます。








キャンプ場内ではちょうど芋煮会シーズンなのでしょうか?ディの方々で賑やか


我が家は人気のいない第3キャンプ場へ

ココは以前訪れた時にも利用しましたが海が一望できるサイト

眺めはいいケド…運搬に一苦労デス!!覚悟してください^^











設営を済ませてお約束♪乾杯をしながらお昼ご飯









家で煮たメンマちゃんも^^ウマウマ。





食後は周辺散策へ



ちょっと離れたところにあるオートキャンプ場をチェック















海が見えるのはほんのちょっと…


11月までは営業もしているようですが予約がなければ早めにクローズするとか。





散歩から戻り、私はシュラフへ潜ってオヤスミナサイ。



父ちゃんは海岸を散策したりと楽しんでいたようです♪

蟹はいねぇ~か~、ウニはおちてね~か~…なんて^^;

密漁は犯罪ですからね。いけませんよ!!笑








夕飯はあったかメニューのすき焼き







手軽で美味しいぃ。





焚き火を楽しみながら美味しいお酒を頂いて^^







見上げれば綺麗な星空に波の心地良い音






この日は我が家の他にファミキャン1組、ソロ1組だけの静かな夜。



最高のキャンプですね~♪





*******続く*******



  


2007年08月08日

神割崎レポ3

8/4→8/5神割崎キャンプ場へ行ってきました。


夜3時ころに強い雨だったのは覚えてますが…ほとんど爆睡zzzz

朝までグッスリでしたよ♪


チェックアウトが11時なので少し早めに起床して散歩の予定が…汗




朝寝坊ぶりを自慢するのもあれですね。




2日目はお天気も上々

暑くなる前にテントとリビシェは撤収してペンタで過ごす事に♪


ホント!!便利ですね。感動しました。




9時すぎて遅めの朝食







ホントはお魚を持ってきていたので炭を熾して焼き焼きする予定でしたが…あちぃー

手軽に(いつもの事ですが)目玉焼き&ウィンナー&納豆

それでもお外で食べるのって美味しいなぁ~

ごはんもすすみます。




ごんくん&たむくんもレバー入りご飯でウキウキです♪
(夜のジュジューで残ったレバー)












食事の片付けも早々にリアカーを借りに管理棟へ

そのときも持てる分は持ちながら




はいっ!!勉強しました。

父ちゃんが2回戦しなくても良いように…デス。



車の積み込みを済まし、チェックアウト



そこへアベルくんファミリーもチェックアウトに…

この後の予定も聞かずに…汗

お散歩にお誘いし、海辺の散歩です。














暑くてヘロヘロのwansに海水をかけてクールダウン


押し寄せる波にびびるのはごんちゃん







好奇心いっぱい、怖がりもせず勇敢なたむくん







性格の違いが良くわかります!!


チャポチャポ水浴び、海を満喫しましたよ~♪


アベルくんも楽しめたかなぁ?







今度はwan用のジャケットでも準備しようかなぁ~







アベルくんファミリーとは9月にでもご一緒しましょうねと約束をしお別れ





神割崎を見学に♪


レポ1でもご紹介しましたが…

真っ二つに割れた岩に押し寄せる波

すっごく迫力があってちびっと怖かった…



怖いけど見ちゃう…






神割崎の駐車場で海産物の売店があって

私はかき氷

父ちゃんは朝取りウニ








その場で割って食べさせてくれます。


割れたのにウニって動くのね…?

死んでるの?生きてる?

どこに心臓あるんだろ?

心臓も食べたら死んでしまうよね?

疑問も解決されないまま…父ちゃんの胃袋へサヨナラ~

詳しい人…私に教えてぇ!!!




帰りの車は今回の反省会
(いつもやってるけど)

次回の教訓として役立てます。





それでも今回は色々な経験をして少し成長しましたね。

失敗があるからこそ次に繋がるのですから!!


とってもロケーションも良く、とっても静か

また来たいキャンプ場に入りました。

まぁ、マイナス面を言うならばサニタリーの管理がもう少し良いといいなぁ~

汚くはないのですが…きれいでもない。それくらいかなぁ~。  


2007年08月06日

神割崎レポ2

8/4→8/5神割崎キャンプ場へ行ってきました。


予定を2つも変更して辿り着いた神割崎

チェックインを済ませる頃には雨も上がっており、ムシムシMAX!!

オートサイトは予約でいっぱい、フリーサイトは4つに区切られていてお好きな所へどーぞ!と…







ワン連れなので人通りの多いエリアは出来るだけ避け

サニタリーにも近そうな第3キャンプ場をチョイス。



偵察には私だけ行って、車に戻り


いざっ!!荷物運び


車の乗り入れが出来ないのでリアカーの貸し出し








我が家は車が横付け出来るサイトにしか行かないのでもろオートキャンプ仕様

荷物が山々デス。


リアカーなんて初体験♪

私ウキウキ。



車の荷物は1回で納まらず2回戦決定~~


今思えば…しっかり考えてつめば良かったのにぃ


父ちゃんがえっこらせ、どっこいしょとリアカーを引き


後からの応援!!



ガーーーーンっ

ここってアップダウンが激しく、なのにサイトまで結構な距離

極めつけ…サイトは道路から登らないと辿り着かない…汗



何とかサイト下まで着いたけど

ここから急な斜面を登る事に…泣


父ちゃんがっくし

かなりショックだったらしく暗い表情


なのに、そんな表情してんじゃないわよぉ~~~って切れる私…滝汗



ここまで読んだらどれだけ横暴な妻かわかりましたね(^^)



それでも何とか力を合わせ荷物を運びましたが…2回戦なんだよね。


さすがの父ちゃんも少々切れ気味。


そのうち…私の心の中?みたいな雨がポツリポツリ


はい!!切れました。完全に。


もぉーキャンプやめるぅーーーー!!!

かえるぅーーーー!!!

撤収ぅーーー!!!


まだ何も建ててませんが…汗汗



切れた私を置いてリアカーを引く淋しげな父ちゃんの背中


私…忘れないよ。


一人残され…やけ酒を飲む私でした。


ひどいよね…私(反省)




父ちゃんが戻ってきてサイト設営デス☆


リビシェを建て昼食

テントを建てるのに少し暑いので後まわし


昼食を終えダラダラしてる頃にはさっきまでのどんより夫婦は何処???


『せっかくペンタもってきたのにぃ~建てないのはつまらんね。』って私


『やるか!』と父ちゃん


もぉーかなりウキウキなってやりました。


ポールは専用(150cm)を購入済

ノーマルな建て方もいいのですが…ワン連れだとちょっと不便
(下をくぐってグルグルになるの…)

リビシェの張り出し用ポール(170cm)を使ってヘキサ風デス。







これがやりたくって購入したと言ってもいいでしょう♪


初張りも5分たらず

意外に簡単で、広々◎

デュオキャンの私達には良いかもデス。





夕方になり気温もだいぶ低くなったのでペンタは撤収しテント設営デス。






テントサイト脇にはテーブルとかまどが標準装備でした。









汗いっぱいかいたのでシャワーへ

3分200円

固定のシャワーなので自分が回ります。

初めに行った.父ちゃんに1分は水だよって言われてたのに…


ひやっぁ!!!って変な声上げちゃいました(T_T)


実質2分で全身を洗うのって大変だね。
(1回分の200円しか持ってませんでした)



まぁ~それでもすっきりしてサイトへ戻ると…

ワン連れの方と話してる父ちゃん

よくよく見ると、以前ドックランでご一緒したことのあるアベルくんファミリーが!!!

5月に吹上高原で再会し、撤収後だったので『またいつかね~』なんて言ってたの…







ここで遭うなんて!!かなりの確率!!

いっぱいおしゃべり

後から…珈琲でも入れてあげれば良かったと後悔。

気が利かない私…



『明日一緒に遊ぼうね』ってお別れして







そろそろご飯時間







ここまでなんの準備もしてないけど…?

問題ナシで~す。



冷凍庫から食材をクーラーバックへ詰め込んできてますから!!

簡単クッキングが基本の我が家


冷凍食材と、ママの自家製野菜を適当にジュージューすれば立派な食事に☆













ご飯は焚いたけど、鍋も汚してないのでエコ(^^)←意味が違う?


前回の種山で好評だった、ひも唐辛子

そして焼きトマト


うまかった~~。



持ってきた食材を平らげビールガブガブ

程よく酔い



『良いキャンプ場だよね』って会話


持ち物を最小限にしたり、季節も真夏ではなく秋、春頃だったらOK

ロケーションも良いし、波の音がまた良い。

自分たちのスタイルを見直せばまた来たいキャンプ場デス。


次回の予定を話しながら珍しく遅くまで起きてましたよ。
(遅くといっても10時ですが…)







明日はナニして過ごそう~


お休みなさい。  


Posted by chie at 21:06Comments(9)神割崎キャンプ場

2007年08月05日

神割崎レポ1

ただいまデス。

8/4→8/5でキャンプ行ってました。

心配だった台風5号

出発の朝からどんより曇り空

天気予報とにらめっこして出掛ける予定だった『秋田道錦秋湖SA・オアシス館』


夕方近くまで雨予報だった為…断念っ!!


近場で過ごす事に決め

いざ、吹上高原へ

天気予報でも曇りだし…


山沿いってことがちょっと心配だったけどね。




車を走らせる事30分…

鳴子まできた辺りから雨


山を見れば真っ黒

雨脚も強くなるので一瞬の判断で断念っ!!


来た道を引き返してる間に会議


『ね~ね~。きっと海沿いって晴れてそうじゃない?』

『んだな』←(訳…そ~だよね)


キャンプ場ガイドで行ってはみたいけど乗り上げ出来ないから断念してた
(オートサイトはあるけれど…汗)


神割崎キャンプ場』へ行き先変更ぉ~~~!!


この決断が…後ほど事件を!!(大袈裟…笑)












また自宅前を通過し2時間かけて行ってきましたよぉ(^^)



涙あり、笑いあり?感動的な再会ありと…

すっばらしいキャンプでしたよ。


詳しいレポは明日より♪



ちなみに…

『神割崎』


昔、戸倉村(現志津川町)と十三浜村(現北上町)が村境のことで争っていたころ
たまたま巨大な鯨が浜辺に打ち上げられてきた。
両村ともこの鯨の所有を争ったが解決がつかず、とうとう翌日に持ちこすことになった。
ところがその晩岬のあたりから物すごい音が聞こえ村人達が駆けつけてみると
岬の大岩は真二つに裂けていた。
これぞ神の裁きということで村境の争いも解決し
以来、誰となく神割崎と言うようになったとも言い伝えられている


そんな伝説の残るところです。