ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年05月25日

手作りジャーキー





この熊ちゃんを見ると大興奮のゴンタム^^

その秘密は…




お天気が安定しない週末




これでも一応…お嫁さんの身分の私…デス。


はい。家事に専念しておりました^^



出撃も残念ながら父ちゃんの仕事の都合がつかず2週間行けませんので…トホホ。






その間はしっかり家事とゴンタムの事に時間を使わなきゃね。





夕飯のお買い物へお肉屋さんへ


私たちの食材とゴンタムの食材を購入




ゴンタム用の食材は鶏胸肉のミンチ



これを適当な大きさにスプーンでわけてオーブンで焼き焼き












美味しいチキンジャーキーが出来上がりますよ♪



材料費も200グラムで150円ほど



オーブン皿1枚分が出来るので市販のジャーキーを購入するよりお得!!





ちなみに焼き時間は…



余熱なし130度で60分


温度を120度に下げて30分



これだけでカリカリに^^







大好きなおやつが入ってる熊ちゃんをちゃんと覚えてる2wans




しっかり乾燥するのである程度は日持ちしますよ。



ぜひぜひ。可愛いわんちゃん達に作ってあげてくださいね^^




飼い主も一緒にポリポリ^^(鶏の味しかしませんがカリカリで美味しいぃ)



安心・安全のおやつの紹介でした。

  


Posted by chie at 23:28Comments(14)pet

2008年05月21日

新緑キャンプ2


新緑キャンプに行ってきました^^



いつもより早めに起床



顔も洗わないまま…汗。お散歩へ




まずは父ちゃんの一仕事…笑










ごんたむも父ちゃんが出てくるのを待ってます^^




さぁ。散歩へ出発♪









途中…


『牛野でキャンプされてた方ですよね~』と声をかけられ
(4月に行った時にお隣のサイトでテントを乾かしに来ていた方)


GWのキャンプ場情報をイロイロと聞いたりと^^


極めてるって感じの方でした。お名前も何もしりませんが^^;またどこかでお会いできるかな?






昨日のドンヨリお天気のために断念した『地獄谷』へ



吹上のキャンプ場からは徒歩で20分ほどでしょうか??



源泉が湧き出るところを整備してちょっと歩ける様になっています。




新緑も綺麗な季節になりここ地獄谷も清清しい朝










木漏れ日がなんとも(^o^)丿



所々から吹き上がる源泉がなんとも良くって^^














往復…30分くらい?でしたが気持ちのイイ散歩でした。




夏でもきっと涼しいだろうなぁ~







サイトに戻り、朝食の準備



ゆで卵を茹でて(この瞬間…地獄谷で茹でてくれば良かったとひどく後悔…泣)



マヨタマとシーマヨ(シーチキンマヨ)を作り



夕飯の時に食べようと準備したチキンを揚げ揚げ。朝からメタボ一直線









デコポンとヨーグルトまでプラスして^^




散歩で使ったエネルギー以上に摂取したのでした。





食後は動きたくなくって…ゴロゴロと^^;




するとペットサイトに1台の車が(^^♪



あれ?どっかで見た事あるぞ。




出てきた女性を確認して^^




りえぴさ~~~~~ん!!』



『おぉ!!久しぶりぃ~~~』ってとことん以来の再会。



父ちゃんとりえぴさんと次はいつ会えるんだろうね~なんて話してたトコだったもんで^^




ごんたむをワシャワシャしてもらい^^




今日はお友達と女2人で楽しむらしく^^いいなぁ~♪




お友達のrikoさんも到着されてネットでしか見た事の無い梵ちゃんをナデナデ







フレブルってすっごい活発なのね。



いつも小さい我が家の2wans相手なもんで…ちょっとビビッちゃった。






BJくんとサラちゃんも可愛かった~♪





少しの間でしたが楽しかったですよ~。またどこかでお会いできると良いですね♪




12時を過ぎたあたりでやっと撤収準備



チェックアウトが1時なのでのんびり撤収。





新緑を満喫、楽しい2日間でした^^









ごんたむもいっぱいお散歩して大満足だね(^o^)丿

  


2008年05月19日

新緑キャンプ1

新緑を求めて^^




温泉でまったりキャンプがいいなぁ~なんて思っていたので秋田のアソコへ



我が家からの近道の花山経由(1時間30分ほどで到着)



この道路は冬季間閉鎖なので雪中に通う時はちょっと遠回りしておりました。(3時間ちょっと)




宮城の大人気道の駅『あ・ら・伊達な道の駅』を過ぎてすぐの信号を右折のはずが…




直進…はぁ?




父『たまには吹上いってみっぺし~』って



移動距離は50分弱なので運転手も楽したかったのかな??なんて思いながら







急遽…久しぶりに『吹上高原キャンプ場』へ行ってきました。



ここを訪れるのは去年の9月以来…




一昨年までは毎週通うほどのお気に入りキャンプ場だったのですが…



去年の夏から料金の改定(4人まで3000円)



Duoの我が家にはちょっと割高なキャンプ場に^^;



料金改定を知った時にキャンプ場へ適正な価格をお願いしますとメールまでしましたから^^;



そしたら今春より改正



人数に応じた料金になり2人では2000円



改定前の価格に戻りましたよ♪



今なら観光情報誌?『じゃらん』を持参すると『スパ鬼首』が半額で入浴できます。




それがお目当てだった父ちゃんでした(*^^)v




10時すぎに到着した吹上高原はガラガラ…



GWには400組級のキャンプ場なのにこの日はまだ1組だけ




ペットサイト(通称:隔離サイト)にはもちろん我が家だけ^^




広々したサイト使い放題です。











いつもの場所に設営(日当たりのいい所…夏は暑いけど)




ちょうど設営を終えたころ…雲行きが怪しくなってきました。



この日の天気予報は雨/曇り…トコロにより雷





荷物も運搬を終えてビールで乾杯を始めた頃にポツポツと雨が…






(ビールのアテに牛角カクテキ。甘めのカクテキは美味しいぃ)




この頃…お天気キャンプに恵まれない我が家。今日も雨か…





一瞬強く降りましたが通り雨


(この雨、自宅周辺では雷雨と雹が降るほどのお天気だったようです。)


一応…雷に備えすぐに車に逃げ込めるように準備、高い松の木から10mほどはなれた所に設営してました。






雨も早々にあがったところでお昼ご飯(*^^)v









この頃お気に入りの『白石温麺』

(あはっ…ミュウ太ママちゃん、まだ送ってないや~。明日送るね)



釜揚げうどんで頂きました^^




うっまぁーーーー♪





お腹もいっぱいになったところでキャンプ場散策



きた時は我が家と2組しかいなかったケド



5.6組に増えてました(^o^)丿




近くにある地獄谷(ちょっとした遊歩道)まで足を伸ばそうかとも思ったのですが…ドンヨリ雲





サイトに戻り、一休み。




気がつけば2時間爆睡してました。相変わらずダルダルな夫婦デス^^;







目覚めは温泉へ(父ちゃんと交代制)






『じゃらん』持参で半額250円の入浴ですが、



この日は『オートキャンプの日』とかでキャンプにきた人は半額250円♪ラッキーでした。






いつもこれくらいの値段なら申し分ないのにぃ。







温泉でゆっくり温まってサイトへ戻るとザーザー雨



まだ5時すぎですけどやる事もないし、『ご飯にしますかっ』





この日のメニューは『豚しゃぶ』











水菜やお豆腐も一緒に入れて大根おろしたっぷりのポン酢で頂きます。




簡単で激ウマ。美味しいですよ。





この頃…我が家で大活躍のラーメンポットでご飯も炊きました。



お鍋の蓋が軽いので煮え始めると浮くので大根おろしを重し代わり









キャンプの時は必ずご飯だったけど、最近やってなかった。



一度覚えた感覚は鍋が替わっても覚えてるのね♪美味しく炊けました。





降っていた雨は7時過ぎには止み



お月様やお星様も見えるようになったところで焚き火タイム









風もなく穏やかな焚き火を楽しみました。




持ってきた薪を燃やし尽くしたところでオヤスミナサイ。






お昼寝をしたせいかナカナカ寝付けず



キャンプの夜用に持ってきているミステリーを読んでウトウトなったところでzzzzzzz。







翌朝はすっごくいいお天気に恵まれて




ドンヨリ雲の為断念した地獄谷へ早朝散歩




気持ち良かった~♪


この続きは…次回^^


























  


2008年05月15日

カインズホームに!!激安



昨日?一昨日?


ナチュの管理画面にメッセージ有のお知らせが^^



とある方から…とある情報が^^



ありがとうございます。




今日の仕事の帰りに直行~~♪







展示品だったのでしょうか??

すっごい安いよね。





次に買うならコレって決めてましたから(^o^)丿


  


Posted by chie at 22:15Comments(20)other

2008年05月15日

GWキャンプ 最終編

GWキャンプ 最終編




すっかり遅くなってしまったGWレポ…汗



最終レポは写真も無く。困りました。



サクッといきますのでお付き合いくださいね~♪





今回のキャンプでミュウ太家からリクエストして頂いていた



『chieパン』←相変わらず不味そうなネーミング…汗










雨が降ってきて発酵が進まない。




炭火の暖かさと湯せんをかけながらなんとか発酵を済ませ焼き焼き♪



今回もマヨハムで作りました^^






発酵待ちの間は夕飯の仕度



2泊目は簡単に^^



海老天とチキンナゲットを揚げ揚げ







クーラーに眠っていた刺身こんにゃくも^^;






それでもお外の天気が気がかり




雨脚も強くなりシェルのなかに響くすっごい音



風も強くなってきました。




今夜は我が家だけだね~なんて話していると…




軽バンが3台。



テントを建て始めてる…汗



オーナーさん達はずぶ濡れになりながらも建てたのはメッシュテント…汗



大丈夫?と心配しましたが炊事棟で過ごす事にしたようなのでホッ











雨だけど美味しい夕飯を食べながら会話も弾みます♪






4時半に起きた事もあり父ちゃんに襲う眠気



ショボショボの目になったところでお開き





シュラフに潜ると秒殺の父ちゃんzzzzzzzzzzオヤスミナサイ。




雨の音も気になるけどなんだか寝付けず…読みかけの本をちょっと読んで就寝





翌朝…目覚めた時には雨もあがりいいお天気




ただ…強風はかわらず



朝の散歩を楽しみにしていたけど断念。




散歩が駄目ならと再びシュラフへ戻りzzzzzzzzzzzz。







朝ご飯は簡単メニューで昨日の焼いたパンとスープで終わらせ




撤収準備にとりかかります。




荷物の積み込みを済ませ



風の様子を見ながら…お互いのテントを4人で高速撤収





無事に撤収を終え、次回の再会を約束しお別れ(T_T)/~~~





帰りはのんびりと鹿角まで下道を帰宅







帰りの途中に望める岩手山。雄大で大好きだけど…

今回のキャンプで大好きなお山№1は岩木山になりました^^




途中…疲れちゃって^^;



高速で休憩を挟みながら夕方に自宅へ到着



6時間もかかちゃった(-_-;)







例年のGWは近場で過ごす事が多い我が家


去年はSPWも行われる吹上キャンプ場で400組級の難民キャンプを経験


それも楽しかったのですが



今回の小規模なキャンプ場で静かに過ごすのも楽しかったデス。




何よりも金木観光が一番でしたよ♪



機会があれば訪れたいキャンプ場が1つ増えました。




ご一緒してくれたミュウ太ファミリーに感謝。ありがとう。



  


2008年05月11日

トリミングでサマーカット



昨日はゴンタムのトリミングをお願いしているdogwoodへ




冬に伸びた毛がボサボサで可愛いけど…



お手入れも大変なのでサマーカットしてきました。




シュナ風のたむっちょ。スッキリしてすっごくいいお顔になりました。


















ごんちゃんはシャンプー&お手入れだけなのであまり変化ナシですが^^





仕上がりまで3時間ちょっと



飼い主は長町モールまでお買い物




今月、転勤になるよき理解者だった上司への贈り物を買いに^^



ついでに自分の洋服をちょこっと購入して^^





dogwoodへ戻りランチ



カフェの新メニュー『ビビンパ』&『.あんかけペーロ』
















ラーメンやうどん。麺類の事を宮城ではペロって言うんですが…



皆さんの地方でも言いません?




カップラーメンは『カッペロ』です!!




ランチ…とっても美味しかったぁ~♪

  


Posted by chie at 22:36Comments(19)pet

2008年05月11日

GWキャンプ 観光編

GWキャンプ 観光編デス。


5/4~6 青森県五所川原市『金木オートキャンプ場』へ行ってきました。




早くに寝たせいもあり4時半の起床


いつもなら7時過ぎまでゆっくり眠っているのに…



ゴンタムのおトイレを済ませたついでに早朝散歩




キャンプ場のお隣は日本桜名所の芦野公園



そこに行くのには夢の浮橋で^^;













この浮橋…



その名の通り浮いてるんです!!



土台は発泡スチロールですから^^;









ちょっと確かに浮かんでる。そんでもってちょっと沈む。ような気がした。



メタボな夫婦が無事に渡れるのだろうか??ちょっと心配でしたよ…笑




なんとか公園へたどり着くもメインストリートまではつり橋を渡らなければ行けない。









私…高い所が駄目なんです(-_-;)


つり橋って歩いてると感じないけど止まるとブンブン揺れるよね。怖っ



父ちゃんの手をギュッと握ってソロリソロリ渡りました。


渡り終わった私の手から変な汗が出てましたぁーーーー。




公園の桜は見事に散って葉桜









それでも朝日を浴びながらのお散歩は楽しいぃ♪


ゴンタムも何か落ちてないか一生懸命探しながら歩いてましたよ。














ずっと人気だった足漕ぎボート、キャンプ場までボートの貸し出しのアナウンスが聞こえてたけど…






公園をぐるっと1周して戻ると1時間30分も散歩してた\(◎o◎)/




ミュウ太ファミリーも起きだしてしばし珈琲タイム









wan用のバギーカー、我が家が使ってるのとは違って…高級車

タイヤが違うもんなぁ~。買えそうにないので試乗だけ(^o^)丿






他のサイトの方たちは早めの朝食を済ませて撤収ムード



出発前に確認した天気予報だと5日の午後から雨だもんなぁ~




それでも6日は晴れ予報だったので安心してたけど^^




遅めの朝食を済ませ









ミュウ太ファミリーが炊いたご飯と塩ラーメン


我が家の昨日の残りチャーシュー&メンマとカレー、じゃがりこサラダ


朝からメタボ一直線だけど美味い~






お腹も満たされたところでミュウ太パパちゃんの案内で金木観光へ




まずは金木といえばこの人




『太宰治』



彼の生家『斜陽館』へ















wan連れのため中に入る事無く建物だけを見学して終了



そんでもって太宰治の『走れメロス』くらいしかわからにゃい。





次は…金木駅へ



駅から見える岩木山



綺麗だったなぁ~♪



ホントはここにあるはずの物が…無くって(-_-)




次は…吉さんの建てたお家『ホワイトハウス』









田舎の町並みに派手に建ってる白いお家



ここはお母さんの為に建てたお家だったなぁ~なんてしんみりなりながら見学
(見学と言っても目の前を通るだけですが…)


今は誰も住んで無いとか…



私が住んでもいいなぁ~♪





そして金木駅で見るはずだったのがコチラ









列車にスマップのしんごちゃんが落書き?アートしたのが置いてあります。
(スマスマの番組で津軽の子供たちと一緒に書いたようです)


金木駅から移動して嘉瀬駅?にありますよ。



すっごく可愛い列車デス。2000年には引退したみたいです。




そして変なお城がある小田川温泉へ







ココって…あの有名な^^;



羽柴誠三秀吉さんの所ですよ!!




温泉施設『秀吉のやかた』は国会議事堂風…汗











運輸省やら国防省etc…帝国海軍省まで…滝汗



小田川帝国ミサイル防衛基地には









核弾頭攻撃ミサイルや北朝鮮のテポドン迎撃弾なども装備されてるって(-_-;)





見ていると…オイオイっ!!って突っ込みたくなる施設でした^^;





ここはスルーで戻ってきたのですが…


キャンプ場に戻り、お風呂へ入ろうと近くの温泉施設へ行くと休館日(-_-;)


町内にある金木温泉も休館(*_*;


結局…羽柴さんの温泉にお世話になりました。





なんせ…国会議事堂風の旅館ですからきっとお高いだろうと…ちょっと心配




350円で入浴できました(*^^)v





温泉にはシャンプー等は置いていませんので持参でドーゾ




館内は…うぅーーーーん。レトロな感じで…汗



ポスターがペタペタと張ってありましたよ。




そしてメインイベント(^o^)丿




大好きな吉さんの経営?



いくぞうハウス









吉さんのグッツ販売と食事ができます。



去年…実家父&母も北海道・東北旅行の時にここを訪れ


お土産は吉企画のリンゴジュースでした。





キャンプ場からも近く、金木に来たら絶対寄ろうと思っていたので(^o^)丿




ナニナニ??



入り口に張り紙が…






『5月いっぱいで閉店、リンゴジュース・CD以外は定価の50㌫オフ』










潰れるんかいっ(-_-;)






確かに…中に入って見ると吉って名前が入ったTシャツ3000円やら



直筆ポロシャツ(印刷)4000円って…汗



これではマイネエー(駄目だ)





それでもちょこっとお土産を買い。いくぞうハウスを跡にしたのでした。










キャンプ場に戻ってから遅めの昼食




宮城から持って行った『白石温麺』










お鍋で煮て山葵や梅肉で頂くだけの釜揚げうどん風




これが美味い!!オススメ。





=連絡=

ミュウ太ママちゃん温麺送るからね~♪着払いで^^






楽しい金木観光でした。




そして夜の夕飯の仕度を始める頃にはポツポツと雨が…




予報的中。




この続きは次回。
  


2008年05月09日

GWキャンプ 到着編

GWキャンプ本編デス(^o^)丿



5/4~6青森県五所川原市にある『金木オートキャンプ場』へ行ってきました♪




仕事の予定がつかずいつもなら暦通りのお休みになるはずだったのですが…1日遅れです。



それが良かったのでしょうか?


青森へ向かう道中は混む事もなくスイスイ


通勤割引を使うべく朝6時半に出発


カード3枚をフル活用して^^


長者原スマートインター⇔花巻南 1300円


花巻南⇔安代 1250円


安代⇔黒石 1250円



合計4300円、ちなみに通常料金で6000円。お得だね~♪



現地到着は11時30分。途中20分少々の休憩を入れているので実質4時間ちょっとで到着





さすがGWですね。キャンプ場も賑わっていますがまだ余裕もあります。



そして無料とは思えない雰囲気♪
(炊事棟もそれなりに綺麗デス、トイレは毎朝掃除の方が管理してくれているのでOK)












サイト風景は翌朝に撮ったものです。賑やかなサイトから離れた我が家はとっても静か。





今回はwan友との合同キャンプです。



お友達が設営していた所に我が家も混ぜてもらい^^




トイレ・炊事棟からすこし離れているので誰も設営してなくって快適


湖畔に面した所でロケーションもイイ^^




久しぶりの再会を喜びながらも早々に設営









今回も4LXの出動

(これ買ってから行くたびこれしか張ってないような…)








リビングはお友達のシェルに居候





設営後の…お約束









するとミュウ太ファミリーから『ウェルカムワイン』(^o^)丿









ポカポカのお外で飲むのはサイコーだね。






お腹も空いた事だしお昼にしましょ!!って我が家が準備したものは…








『津軽中華』カップめん



キャンプの食材購入の時にスーパーでみつけて



『津軽中華を津軽で食べたらきっと美味いだろうなぁ~』なんて妄想してたので^^;







妄想通り…美味かったデス♪



ラーメンを啜ってると…ミュウ太ママちゃんからお手製のハンバーガー(^o^)丿










キャ!!美味しいぃ。



大きな口をあけてかぶりついてました…汗



ラーメンとハンバーガーを平らげお腹一杯になったので散歩にと思ったのですが^^;



根っこが生えてしまいそのままダラダラと過ごします。メタボ一直線!!





夕飯の準備も楽が出来る様に予め家で調理してきていたので簡単♪



我が家はチャーシュー(前回のプチオフでbaboさんからご馳走になったのをマネッコして)









あとはチキンカレー&ナン



ナン生地は家でコネコネして冷凍で持って行ったので焼くだけの簡単調理








麺棒も持って行ったのですが…面倒になって丸めてちょこっと伸ばしたのを焼き焼きしただけ(-_-;)





ミュウ太家の焼き焼きと一緒に明るいうちからカンパーイっ!!








途中…シェルに移動して楽しい夜を過ごすのでした。



この日は10時前にお開き。




移動の疲れもあってシュラフに潜ると秒殺でzzzzzzzzzzzzzzzzz。







おやすみなさい。






*家に帰ってきてビックリ!!いつもの事ながら…写真少ないデス…汗




次回…観光編



  


2008年05月07日

GWキャンプ 故郷編

ただいま^^


2泊3日のGWキャンプより帰ってきました。



片道330㌔のロングドライブでちょっと疲れましたが^^;



久しぶりのワン友とのキャンプ♪



楽しんできましたよ~!!



レポはいつもの事ですが…汗、のんびりと更新していきますので宜しかったらお付き合いくださいね。





本編の前に…



モブログでもUPしましたが『故郷』これが1番の目的だったかもしれません。






訪れたキャンプ場はコチラ→『金木オートキャンプ場




青森県五所川原市にある無料のオートキャンプ場



近くには日本の桜名所100選に選ばれた芦野公園があり桜の季節には賑わうようです。



今年は桜の開花も早く葉桜でしたが…それでも公園へ訪れている方がいっぱいおりました。





ココ、金木は私の好きな芸能人『吉幾三』の故郷でもあります^^



好きになった理由?


小さい頃…両親とでかける時に車から流れる音楽といえば『吉幾三』


当時はカセットテープでしたね♪


車に乗ればこれが聴けて楽しい思い出にはいつも吉さんの歌がありました。


カラオケに家族で行けば父が必ず歌う



『津軽平野』


【作詞】吉 幾三
【作曲】吉 幾三
【編曲】石田昌勝

1.津軽平野に 雪降る頃はよ
  親父ひとりで 出稼ぎ支度
  春にゃ必ず 親父は帰る
  みやげいっぱい ぶら下げてよ
  淋しくなるけど 馴れたや親父

2.十三みなとは 西風強くて
  夢もしばれる 吹雪の夜更け
  降るな降るなよ 津軽の雪よ
  春が今年も 遅くなるよ
  ストーブ列車よ 逢いたや親父

3.山の雪どけ 花咲く頃はよ
  かあちゃんやけによ そわそわするね
  いつもじょんがら 大きな声で
  親父うたって 汽車から降りる
  お岩木山よ 見えたか親父





子供が父を想う歌詞


きっと私の父も同じ気持ちだったのかもしれません。


事情があって小さな頃は祖父母に育てられた父、一緒に暮らしたくて遠く離れ働く父の元へ



それでも一緒に住めたのは数年、結局…祖父母の元へ戻る事に。






そんな父がよく歌うこの『津軽平野』


歌に登場する『お岩木山』


そして列車が走る線路



親父(おとう)はこの景色を見れば故郷へ帰ってきた嬉しさを感じ


親父が乗って帰ってくる列車をホームで待つ子供


きっと嬉しかっただろうなぁ~なんて^^(歌の世界なんですけどね…)


写真を撮りながらなんだか涙が出てきちゃった^^;ハズカシイィ













連れていってくれたミュウ太ファミリーに感謝(^o^)丿ありがとう。





次回より…本編のキャンプレポです^^


  


2008年05月04日

故郷へ



彼の故郷でキャンプ。


北上してました(^^)v


CDを聴きながら♪



ヤッテマレー♪
  


Posted by chie at 08:06Comments(16)モブログ