ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年03月31日

牛野でディ♪


ナチュの記事でもお花見に行ったよぉ~なんて(^^


羨ましいぃ。


まだまだ咲く気配もない東北地方…


今日の朝は雪…さむぅ…


早くお花見したいよぉ~♪




お天気が良かった昨日は…
(お天気が良いと言っても気温は10度…やや肌寒いですね。)


牛野でディ♪




お買い物したブツも使ってみたいし^^



冷蔵庫の食材とおにぎりを握って出発



前日からキャンプしてる人いるんだろうな~なんて思っていたのですが…誰もいない。



ディすらいません。



きっと午後から曇りだし気温も上がらないからかな??なんて思いながら設営



久しぶりのペンタ君の登場~












実は…いつもヘキサ風にしてたからペンタ張って初めてなんですよ。



父ちゃんとこうじゃない?なんて適当に^^;



おかげでしわくちゃデス。
(そんな事は気にしないっ)



荷物もクーラーにイス、テーブルくらいなので10分少々で完了



これにテントあったら十分だよね。なんて次回への構想を考えながら…



ちょっと早いけどお昼ご飯




前回の記事でちょっとご紹介



何名かの方はお解りでしたね!!



小さいお鍋は『ユニフレーム・ラーメンポット900』














お昼に食べる機会が多いインスタントラーメン



お鍋も汚して、器も汚して…洗い物が増えるのも…って事を思っていたら



2008カタログにNEWで^^


それにリフィルカップも入れてあって(^o^)丿ナイスっ



リフィルは販売地域が限られているようなので…日清のネット販売で凸




普通のインスタントラーメンは半分に折らないと入りませんが問題なく使用できます。
(ラーメンを折る時は向きがあるので注意ですよ!!)



家から握ってきたおにぎりと美味しく頂きました(^^♪




さぁ!お腹もいっぱいになったので運動だね。



達居森へプチトレックしようかとも思ったのですが…湖畔散歩へ



湖畔散歩の訳は…











父ちゃんの持っている米袋(30㌔用)
(写真を撮るために父ちゃんが抱えていますが…ずっと私が引きずってました。)



中には…










ボックリやら乾燥した落ち木




前回のキャンプの時もゴミ袋1つにいっぱい詰めて帰ってきてました♪




これでムフフフフっ




ね~ちゃんの登場デス(^o^)丿


  


2008年03月29日

散財しました^^


父ちゃんがお仕事の土曜日はwansと一緒に日向ぼっこ^^
(父ちゃんのお弁当を作って一仕事は終わった後に…ですよ)


お昼近くに電話で起こされ…汗


『あんまり寝すぎると体調崩すよ~』と父ちゃん。優しいね(^o^)丿


平日は仕事も休めないと思うので体調を崩す事はないのですが…



お休みの日に偏頭痛があったりします。






さてさて。


お買い物ネタを少しだけ^^


次回?フィールドデビュー予定ですのでチラッと紹介♪



1つ目は…








これの色違いと違うサイズは持っているのですが…ずっと欲しかった~




2つ目は…









だいぶ前?に欲しいと思いながらもやっとの購入デス!

写真だけではわからないですね~^m^



3つ目は…









今年発売の新しいものです。

カタログで見かけて即欲しいぃ~♪

ランチに役立ってくれる事間違いナシ!!



4つ目は…









簡単にわかるね。

我が家とは縁がなさそうな物でしたが父ちゃんの熱い希望で!!

使うには少し工夫が必要な為に未だ出動してません。




この他に…



そろそろ届くはずだけど(^o^)


simoっちゃんの熱心なセールスで…笑


父ちゃんがどうしても欲しいと^^


近々にUPできるといいけど…




4つともわかりましたか~?


1・4番目はわかっても2・3番目は難しいかな~~





  
タグ :買い物三昧


Posted by chie at 15:50Comments(20)camp

2008年03月25日

リベンジキャンプ2

寒さを感じつつも寝ちゃえば朝まで爆睡(-_-)zzz



5時半過ぎ


父ちゃんが早めの起床(トイレ?)物音で目覚めテントから出てみると…



すっごく綺麗な朝焼け♪







しばしの間ヌボォーーーーー。気持ちいい。さみぃー。



simoっちゃんはいつも早起きらしく5時過ぎには起きてたのかな?はやっ




髪の毛ボサボサのままシャッターをきったもののたいした写真も撮れず…泣



どうやったらいい写真が撮れるのかな~??


誰か教えてチョ^^




朝は散歩をしたり珈琲をのんだりとのんびりと過ごします(^o^)丿



お腹もすいたので朝食の準備



準備と言っても…お湯を沸かしてボイルするだけの簡単メニュー



wansのお洋服を購入している『MOMHUG』から取り寄せたお粥







その名も…マム粥

MOMHUGDELI(マムハグデリ)より、
パパママとワンコのカラダを考えたお粥『マム粥』がデビューしました。

カラダがヨロコブ。食べ物で、変わる。

佐藤さんグループが作られた、いにしえからの米どころ・島根県奥出雲町
ブランド米「仁多米」の中でも、
特別栽培米(農薬・化学肥料とも栽培期間中不使用)で作られた
玄米(2005年・米食味コンクールで金賞を受賞した日本一おいしい田んぼの無農薬玄米)
高田さんがまじめ一筋で作られた減農薬栽培(除草剤1回)の黒米
85歳のたけよしおじいちゃんが無農薬の畑で丹誠込めて作った小豆をミックスした
カラダに安心なお粥です。


ホントはwansに食べさせようと思って買ったけど…美味しそう


私たちも食べたい♪


simoっちゃんにもお付き合い頂きました。



あっ…これは人も楽しめてwansも食べれる食べ物デス。


安心なものですよ~。お間違いなく…笑









スープと一緒に頂きました。優しい味で美味しかった~^^



お腹も満たされた後はエネルギーを使わなくちゃね。



道具の準備をしてコネコネ開始



初のフィールドパン挑戦です(^^♪



材料はジップロックに入れて持ってきています。



それにイースト水を入れてコネコネ



出来るだけ汚したりしないようにジップロックに入れたまま



ある程度混ざったところで焚き火テーブルを使ってコネコネペッタン。







いい感じ♪



捏ねあがったところでダッチオーブンへ入れて1次発酵



湯せんにかけなくても気温が高いので大丈夫そう。






simoっちゃんはここでお別れ
(パンご馳走したかったのにぃー!!今度ね^^)



お昼からお約束があるとかで…うぅーーーん。さみしいよぉ~。



ゴンタムもだいぶ慣れて淋しかったのかフンフン言ってます(/_;)



昨日のサプライズ…すっごく嬉しかったです。



またチャンスがあれば突撃してくださいね。



帰り際に素敵なプレゼントを頂いて^m^ありがとう。大切に使わせて頂きます。
(結婚の時にほんの気持ちでリングピローを作ってあげたのですが…そのお礼と^^律儀な男だね)



simoっちゃんが帰った後は少しずつ撤収の準備



1次発酵も無事に終えて成型













中にはマヨネーズ&ウィンナー&チーズ&ハム



ドキドキの炭火in








焼きあがるまではウロチョロも出来ず…ダッチの前をウロウロ



2回ほどチェックして出来上がり!!







きゃ~♪美味しそう。



アツアツをパクッ。うっまー!!



中のマヨネーズやらチーズが美味しさをUPしてますね。お勧めデス。



実は今回が4回目
(調子に乗ってコネコネしてました^^;)


フィールドののんびりした時間をパン焼きで過ごすのも良いですよ。



当分…飽きるまでコネコネで遊べそうです♪




お昼前に撤収を終えてダム湖畔で一仕事
(これはまたの機会に…)


午後からゴンタムのトリミングの予約があったので寄り道せずに牛野をあとにしました。




リベンジキャンプ



初めはイロイロと心配もありましたが楽しい2日間



simoっちゃんの突撃があったからこそ楽しさ倍増でしたね。ありがとう。



これからのハイシーズンは混みあいそうですがとても素敵なキャンプ場



何よりも無料で利用できるのが最高ですね。



また訪れたいキャンプ場になりました^^




wansのトリミングを終えて迷わず向かった先は…



WILD-1…



20㌫還元セールやってましたもんね。



さすがにブログでもあちこちで話題の50thのアレラは…



無かったと思うけど…



欲しかったものが買えました(^o^)丿機会があればUPします。




リベンジキャンプ大成功だね(^^♪




全然登場しなかったゴンタムをちょこっと^m^












あれれ…ごんちゃんが^^;



ごんちゃんファンの方のために…






ごんちゃんが我が家にやってきて初めての写真


生後2ヶ月デス。きゃわええ(*^^)v

  


2008年03月24日

リベンジキャンプ1


3/22~23に宮城県大衡村の『達居森と湖畔自然公園キャンプ場』へ



ここは2/17に挑戦しましたが吹雪の為に断念したキャンプ場





暖かくなったのでリベンジです^^



ただ…このキャンプ場を利用するにあたって2つの問題が…汗






自宅からも気軽に行ける距離(片道28㌔…40分少々のドライブ)



前回とちがって春の陽気の1日♪



到着したキャンプ場には前泊者?が1組


そして2組目が我が家^^



さてさてドコに張ろうかな~と悩んでいると猛スピードでやってきた軽バン


キキキィーーーーっとえらい勢いで止まったと思った瞬間に荷物降ろし


我が家が張ろうかと思った道路沿いのサイト…ゲッ。



それにしても1人で来たおじさん…そのわりに荷物満載…汗



1つ目の問題。



金曜日…キャンプの事前連絡を役場にしたところ折り返しの電話がありました。



役『先ほどは連絡ありがとうございます。実はですねぇ~…』


役『お電話頂いた後に別の方から利用の電話がありまして、同じ日に30人の予約が入りました』


父『・・・・・・・・ガァ~ン。妻に確認して考えたいと思います』



ってな事があったのですよ。



30人?げぇ~~~~。



一時は別の場所とも考えたのですが…行ってみて決めようと…汗


もしかしたらいい人かもしれないし、怖い人かもしれないし…



不安を感じつつ到着したわけです。




そしてえらい荷物を降ろしてるおじ様の正体は…ボーイスカウト軍団のお手伝いさんでした^^ほっ。



そんでもってボーイスカウト軍団は対岸の林で野営。



おじさんの設営したところは保護者?さんたちの基地になりました。


恐れていた怖い人たちではなかったのでキャンプ続行ぉ~笑



2つ目は…



ここのキャンプ場に隣接されている自衛隊の演習場







ネットでイロイロ調べるとえらい音がするとか


ドッカーンとなって地響きするとか


騒音も心配でしたがこの日はやっておりませんでした。ほっ。








我が家はワン連れですので便利サイトから少し離れた桜サイト



桜の木の間に設営



今回はリビシェルにランブリ4インナーテントを中へ
(ランブリは11月から張っていないので確認の為^^)













待ちに待ったラウンジャーのフィールドデビューもです♪



父ちゃんと春の風を感じながらビールで乾杯



ビールを軽く飲んだ後はランチタイム



家で握ってきたおにぎりと春雨スープで手軽に^^;







こんなお手軽ランチでもお外で食べるとなんで美味しいのかな~♪




お腹も満たされたトコでお散歩へ



ダム湖畔周辺を散策







ボーイスカウトくんたちも一生懸命イロイロとやってます。



こんにちは~と声をかけると大きな声で挨拶をしてくれました。









木に巻いた新聞紙



アウトドアマナーですね。大人も見習わなくちゃ。




半周行った所でサイトへ戻り



再びアルコールを頂いて…zzzzzzzzzz




目覚めると4時過ぎておりました\(◎o◎)/!



2時間も寝た?



陽が長くなったおかげでまだ明るいね。



2回戦目のダム湖畔散歩へ



1回戦で半周で諦めたのでこんどは一周してやるぅ~と燃えてる私。



何度も挫折しそうになったけど何とか自分を励まし達成♪
(大げさに書いてるけど4㌔ぽっち)


途中で今夜の着火剤をウン○袋に詰めて戻りました。









今夜は久しぶりに焼き焼き



雪中は体の温まる鍋がおおかったので今回は焼肉♪



火熾しをしている間にカメラをちょこっと…汗










さっ。食べますか~ってところに見覚えのある車が…



あっ。ここから写真ありません。


ブロロロロォ~~~~=3=3=3



父『simoっちゃんじゃない?』



私『嘘~!うんな訳ねーべ~』



simo『こんばんわぁ~^^;』



父&私『\(◎o◎)/!わぁ~~~♪』



ゴンタム『わんわんっ。ブッフっ、ブッフっ←不審な時の声…笑』



ブログでお馴染み『Out Door in 東北』のsimojiくんが遊びに来てくれました(^o^)丿



お土産のワインを持って^^



会話もなくなりつつある私たちのキャンプ夜も…汗。



一気に華やかに^m^



お酒を飲みながらブログやら道具のお話を…



楽しい夜をすごせました。ありがとう。


10時半にはお開き



simoっちゃんは車中泊

暖かいシュラフに包まってオヤスミナサイ。





この日はだいぶ冷え込んだようです。



雪中の時は温泉で温まってからの就寝だったため寒さを感じませんでしたが…



今回は冷えたままシュラフへ…


眠りにつくまで寒くって(^_^;)



ごんちゃんを抱いて寝ました^^


たむっちょのほうが体温高いけど…父ちゃんが独占デス。




レポ2へ続く…





  


2008年03月22日

リベンジ

吹雪で断念したあそこへ…

リベンジキャンプ。


天気は快晴♪
  


Posted by chie at 09:44Comments(10)モブログ

2008年03月21日

石巻ドライブ

春分の日でお休みだった昨日


お墓参りを済ませてその足で石巻方面へ^^野暮用。



途中…矢本(東松島市)にあるお気に入りのラーメン屋さんで腹ごしらえ



ここの特味噌(野菜たっぷりの味噌ラーメン)がうっまー(^o^)丿









お腹もいっぱいになったところで石巻へ再び出発デス。



石巻は街のいたるところに可愛いキャラクターが(^o^)






どこかに可愛いキャラクターが隠れてるよ~♪みつけた?




宮城県生まれの石ノ森章太郎さんの萬画館があるのです。


はて?確か中田町生まれじゃなかったけ?中田町にも記念館あって1回行ったけど


石巻はなんか関係するのかな…



私はロボコンが好きだなぁ~♪







駅も漫画のキャラクターたちがいてほのぼの雰囲気^^



そして今日の目的地はすぐ側にある蒲鉾屋さんへ



ここの笹かまがすっごく美味しいのです♪








以前…お友達にご馳走になってからファンに^^



初めて注文したときは1ヶ月待ちと言われ諦めたのですが…



店主さんが我が家の近くにちょくちょく用事があるらしく



いつになるかわからないけど発送の余りがあれば届けますよと嬉しい言葉。




それ以来…こちらに来る時は数枚届けて頂いています。




今日は発送のお願いと予約に^^



ただ…残念なことに材料の入荷がなく4月は作れないかもと…泣



原油高騰の影響でしょうか?



少ない材料も大手蒲鉾チェーンにばかり卸されるらしく小さな商店にはなかなか回ってこないとか。



運良く材料が入れば作って届けるからね~♪と^^



届くといいなぁ~。



帰りに『これ食べていげ~』と揚げたての薩摩揚を頂いて♪



帰りの車でパクっ



美味しかったです。ご馳走様。

  


Posted by chie at 08:44Comments(12)other

2008年03月18日

ダッチオーブンで…


次回とひっぱったダッチオーブンネタ。


たいした物は作ってないのですよ…汗



とあるトコロから帰宅して時間もあったのでパン作り



パン作りと言ってもべーカーリーでやるので簡単♪



この日はプチフランスを作ろうと思っていたのですが^^
(生地を取り出して12等分チーズ&ウィンナーを入れて形成、またベーカリーに戻して焼き焼き)



仕込みも終わったら(5分くらい)



なんだかダッチオーブンでパンを焼いてみたくなり^m^(初体験)



基本のホワイトバンズを作ってみよう♪



収納庫に眠ったダッチを引っ張り出して炭熾し







アウトドアを想定しての仕込み



湯せんは手を入れて測定…笑(つまり適当)




プチフランスで余っていたチーズ&ウインナーを中に詰めたり


ちょうどあんこ缶もあったのでアンパンに^^




2次発酵も済ませドキドキの炭火投入デス。















途中…気になって2回ほどチラ見しちゃいましたが…




出来上がりは…








美味しそう♪



あつあつをパクっ!



中からトロトロチーズ^^









あまあまのあんこまで^^








初めてにしては上出来でない?と自己満足でした。




炭火がすこし残っていたのでべーカーリーで焼くはずだったプチフランスもダッチで焼き焼き




形成がちょっと手抜きだったので表面がイマイチですが…
(フランス生地は表面がキレイになりずらいなぁ~)














夕飯の仕度をしながらキッチンと外を行ったり来たり



今回は3回チラ見しました…汗





出来上がりは…









大成功♪



あつあつをパクっ!



うっまー♪



ホワイトバンズよりも個人的にはフランス生地のほうが好きだなぁ。



ちなみにフランス生地にはバターが入っていないのであっさり味デス。





フィールドでやりたいなぁ~♪焼きたてのパンで朝ご飯♪
(絶対!!面倒くさそう…ボソっ)





  


Posted by chie at 08:48Comments(24)ダッチオーブン

2008年03月16日

探検隊が行く

いいお天気の週末でしたね。


昨日は父ちゃんがお仕事の為…家でゴロゴロしてた私。




お休みだった今日は…前に紹介した『いろは』へ朝ラー
(朝にラーメンを食べるの略、私が勝手に名づけた)



その後は…あるトコロへ^^



こんな看板や









こんな風景の広がるトコロ















カメラを持っていかなかったので父ちゃんの携帯で^^;





家に戻ってから引き続きアウトドア気分♪



炭を熾してダッチオーブンを引っ張り出して…



この続きはまた次回。






  
タグ :探検熊出没


Posted by chie at 22:53Comments(16)other

2008年03月15日

とことん充電キャンプ2

3/8~9秋田県のとことん山キャンプ場へ充電しに行ってきました。

仕事がバタバタして遅い記事ですが…




いつも寝ぼすけの我が家には珍しく…6時前の起床


冷え込みも3月になればそれほどもなく


寒さで目覚めることも、朝起きておぉ~~~寒いぃ~~~なんて事も無く…何度だったのかな~?


ちなみにこの日はコールマンの3シーズンシュラフをダブルにしてその中にバロウ♯3
温泉から汲んだ湯たんぽin、毛布類は無しでした。
下はコンフォードシステムパッド&フリース毛布のみでの就寝。




父ちゃんはシュラフから抜け出して『お風呂…行ってくる』



洗顔・トイレ・お風呂がワンセットですから^^



行ってらっしゃ~いと送り出し…私は二度寝。




父ちゃんが戻ってきたところでバトンタッチ



今度は私がお風呂へ♪貸切で露天風呂を満喫


とことん山サイコー!!



ポカポカになって戻ってから朝食の準備



朝食は簡単にトーストとレトルトシチュウ







夜のお鍋を作るのに出番が無かった…スポーツスターに登場していただきました。



この焼き網との相性も抜群!!パンまでしっかり焼けます。
(かなり気に入ったので2個追加購入)



お腹も満たされたところで片付けしながらのまったりタイム



wans達は日向ぼっこ中







ホント!!いいお天気♪



日あたりのいい場所に吊るしておいた温度計は…








20度超え!!ココ秋田の山デスケド・・・




どうりで…フリース着てたら暑いわけです。



他の2組さんたちも少しずつ片付けをしているようです。



ごんたむは皆さんの荷物運搬を見て応援中…(-_-;)ワンワンと…失礼しました




先に車への積み込みを終えて、雪中も最後かぁ~なんてちっと淋しい気持ちになりながら撤収。




父ちゃんとwansを残して1人温泉へ




撤収でかいた汗を流して帰りましょ♪




おぉ!!先客がおられました^^



レポ1でもちょっと登場だった女性ソロキャンパーりえぴさん



実はりえぴさんのHPやらブログは数年読ませていただいてる私たち



カヌー、キャンプ、スノーシューを楽しまれていて、可愛いwans達とのやりとりが楽しいブログ



記事の内容がね。玄人すぎて…笑。コアなファンが多いのもウナズケマス。



人見知りな私と、恥ずかしがりやな父ちゃんはコメントすら残さずストーキング



同じ県内にお住まいなのでニアミスもあったのですが…なかなか出会えない。



これも縁なのね~。なんて思っていたら運(うん)良くお会いできました。




りえぴさんと湯船に浸かりながらキャンプ場話、犬連れの事とか…で盛り上がり♪


楽しい入浴タイムとなりました。



茹蛸寸前の私は一足お先に失礼して^m^




ちょうどjunkさん親子も温泉から戻ってきたのでご挨拶



とことん山をすっごく気に入ってくれたようです^^



その後…りえぴさんも戻られて3組で立ち話し



可愛い愚犬たちをわしゃわしゃさせてもらい













嬉しそうな父ちゃん♪


大サービスで地面ゴロゴロしてくれたBJくん




またご一緒できる日がくるといいですね。




最後はオフ会みたいな空気感で終わったキャンプ



とても素敵な2日間を過ごせました。






皆さんとお別れをしていつもの寄り道



佐藤養助本店で稲庭うどん



梅おぼろうどんがウマウマです!!炊き込みご飯も^^









帰りはいつもの事ながら…助手席でグースカの私でした(-_-)zzz




本当にいい思い出の2日間でした。



junkさん&りえぴさんどーもでした。





ちょっと残念な事も…

管理人さんのお話ではお風呂場のゴミ箱にキャンプででたゴミを捨てていく方もおられるようです。

ゴミは持ち帰るか、指定されたゴミ箱へお願いします。

キャンプをやった跡地にあった白菜のはっぱやらゴミ袋

自分の過ごした所はきちんとゴミ拾いをして帰りましょう。キャンプをする最低限のマナーです。


  
タグ :とことん山


2008年03月11日

とことん充電キャンプ1

3/8~9秋田県のとことん山キャンプ場へ行ってきました♪


ここへは2月以来。


週末の天気をチェックすると曇り/晴れ


気温も上がりそうだったので雪中のチャンスは最後かも…と思いながら出発





宮城から秋田へ抜ける仙秋ラインもだいぶ雪解け


道路も所々にシャーベットがあるくらいであとは乾いてました。






我が家から2時間半。到着デス。



前回賑わっていたスキー場も閉鎖されキャンプ場までの道路がきちんと除雪されておりました!!



これで運搬も楽チンだな~なんて思いながら管理棟へ



管理棟前に居られた男性に話しかけられ…キャ^^



もしかして新手のキャンプ場ナンパでしょうか…と思ったのですが



イエイエ。管理棟はドコですか?と聞かれただけでした。ショボン(-_-;)




するとその男性が…『chieさん?』って???



ほよ?



junk・yardデス』って!!



junkさんはナチュブロをやってる同じ県内にお住まいの方



いつかキャンプ場でお会いできるだろうな~なんて思っていましたが…



早くも遭遇でしたね♪とても嬉しかったデス。



後で聞いたら…河童フリースでわかったそうです。

798円って指さされなかったので良かったぁ~^^;




チェックインを済ませ



前回と同じトコロに設営



雪も水分の含んだ重い雪


踏み固めると意外にすんなり固まってくれます。



5㍍×5㍍も30分ほどで整地完了



ホント…前回の3時間が嘘みたいに楽でした♪



junkさんもすこし離れた温泉棟近くに設営



一緒に来ていた息子ちゃんが一生懸命雪かきしてましたね^^





途中…ソロの女性も^^いらしておりました。
(この方については次回レポにでも)





設営後はインスタントラーメンで簡単お昼ごはん













お家でメンマを煮て持っていきましたのでメンマ味噌ラーメン♪うっまーーー(^o^)丿



お腹もいっぱいになったので早速…温泉へ



施設自体は新しくはないのですが…今日も綺麗に掃除してあります。



管理人さんありがとう。



気持ち良く浸かってポカポカになったところで眠気が(*_*;



新部署になってから1週間こき使われて…疲れておりました。


テントに戻ってすぐにシュラフへ潜り込むと(-_-)zzz



起きた時には夕方になっておりました!!5時すぎ



ごんたむ達のお散歩を早々に済ませて夕飯の準備




今夜はいつものキムチ鍋♪鍋に材料を入れるだけの簡単メニュー









フジカの上でゆっくり調理デス。




お鍋が出来上がるまでそれぞれが持ってきた本を読んで過ごします。




お鍋を食べながら次回のキャンプ場を考えたり、購入計画を考えたりと…



この頃はまってるホット梅酒を飲みながら^m^







いつもと同じ夜を過ごします。



食事を終えてから…



星空を見上げながら夜のお散歩へ







知ってる星座は少ないけど有名どこを見つけて喜んで^^



チュンサンが道に迷った時はポラリスを探せって言うから探したけど…汗
(冬のソナタの名場面よね~♪)


あっ。道に迷ってない!!笑



星座の本が欲しいなぁ~♪



1時間くらい歩いたかなぁ~




ごんたむも疲れきってシュラフへ潜り込んで(-_-)zzz




飼い主は温泉に浸かって体ポカポカ。シュラフへGO




私たちも10時すぎには就寝デス。



オヤスミナサイ。




おまけ


河童犬発見!!たむくんの後ろにいます。




  


2008年03月09日

充電キャンプ


自然に囲まれて、温泉で癒されて…









1週間の活力を充電してきました^^



1週間後はちゃんと作動するのでしょうか?笑





素敵な出会い、念願の出会い。




本当に素敵な2日間でした♪



詳細は後日…





↓記事のコメントありがとうございます。

しっかり読んできちんと返信しますのでもう少々お待ちください。



  


2008年03月07日

涙、涙、涙

夜な夜な…父ちゃんと2人して号泣。



ポロポロと落ちてくる涙。



幸せに暮らしているありがたみを感じながら…



ご存知の皆さんも多いでしょうね~^^



象の背中…旅立つ日




  


Posted by chie at 23:38Comments(14)other

2008年03月07日

やっと週末♪


あぁーーーー。やっと週末。



今週は新部署&出張ナドナド



疲れました。



疲れるとついついケーキを焼きたくなる頃もありましたが…



そんなチカラも残っておりません。











写真はだいぶ前に焼いたチーズケーキ





明日…自然に癒されてきます♪




戻ったら皆さんの所にもお邪魔したいと思いますよ~^^



  


Posted by chie at 23:15Comments(2)other

2008年03月02日

SPORTSTER Ⅱ

 
先週末…


我が家にやってきたcoleman『SPORTSTER Ⅱ』









我が家はスノーピークのギガパワーストーブ地を愛用中


コンパクトになるので場所をとらず、


撤収後にマルチコンテナSから小さなバーナー&小さなガス缶を取り出し珈琲タイム



ご飯を炊く時も吹きこぼれて汚れる事もなくGOODなのですが…



重量のあるお鍋をのせるとちょっと不安定



今はフジカもあるので調理に問題はないけれど…



暖かくなった頃には地だけではちょっと心配。



すこしどっしりとしたシングルを仲間に入れなければと考えて候補に上がったのがスポーツスターでした^^




コールマンのガスツーバーナーも所有していますが毎度の出動、ガスの消費…



寒冷地での活躍♪



色々と考えればこの選択も有りではないかなぁ~なんて思っての購入デス。




月2回キャンプでのガスの消費量も多いですからね…汗


経済的にも助かりそうです♪




フィールドデビューは天気さえ良ければ今週末にでも(^o^)丿




  


Posted by chie at 23:15Comments(22)camp