2011年02月28日
父ちゃんの希望で…
この週末は仙台博物館で開催されている『ポンペイ展』へ

父ちゃんには開催が始まったときから行こうと誘われていたものの…
イマイチ。。。興味の無いワタシ。。。
それに父ちゃんとこういった展示に一緒に行くと長いんだもん^^;
ならば父ちゃんは博物館へ、私は足裏マッサージで別行動♪
これなら父ちゃんも私を気にすることなくゆっくりできるもんね。
2時間後に再び合流した時に彼はかなり楽しいお顔をしておりました♪
いっぱい説明してくれるんだけど
基本を知らない私にはチンプンカンプン???なのでした。
2011年02月20日
3色のりまき
今年やってみたいと目標をたてた?
『飾り巻き』を上手に作れるようになる事♪
以前からやってみたいと思いながらなかなかチャレンジ出来なかった飾り巻き
今年こそはとレシピ本を購入して…
夕飯にのり巻きが並ぶ日がたびたび。。。
まずは基本から~と太巻きを猛練習~~
どんこやかんぴょうを煮たり、厚焼きたまごを焼いたりと何かと手がかかるけど
出来上がった満足感と家族が美味しいと言って食べてくれる事で更に嬉しさが倍増~◎
さて、今日の昼ごはんものり巻き~
ちょっと頑張って四海巻きかしら??とご飯に色付けしてみるも
初めて使ってみた素材(混ぜるだけのふりかけ)の発色がイマイチ
結局…3色太巻きにして食べちゃった^^

しっかり色付けしないと綺麗に出来上がらないもんね。
次回こそは…手を抜かず。頑張ります。
新カテゴリーに追加しました。
『飾り巻き』を上手に作れるようになる事♪
以前からやってみたいと思いながらなかなかチャレンジ出来なかった飾り巻き
今年こそはとレシピ本を購入して…
夕飯にのり巻きが並ぶ日がたびたび。。。
まずは基本から~と太巻きを猛練習~~
どんこやかんぴょうを煮たり、厚焼きたまごを焼いたりと何かと手がかかるけど
出来上がった満足感と家族が美味しいと言って食べてくれる事で更に嬉しさが倍増~◎
さて、今日の昼ごはんものり巻き~
ちょっと頑張って四海巻きかしら??とご飯に色付けしてみるも
初めて使ってみた素材(混ぜるだけのふりかけ)の発色がイマイチ
結局…3色太巻きにして食べちゃった^^

しっかり色付けしないと綺麗に出来上がらないもんね。
次回こそは…手を抜かず。頑張ります。
新カテゴリーに追加しました。
2011年02月14日
網張温泉
荒れると言われた3連休も晴れ間もあったり予報よりも穏やかなお休みでしたね^^
我が家は連休初日にずっと行ってみたかった温泉へ
乳頭で雪見風呂も良いかも❤と思いながらもコチラを選択
雪もっさりの温泉地

大好きな硫黄臭に気分↑↑↑
露天風呂で雪見風呂も楽しめたし。

何より…施設整備がしっかりしているのに低料金♪
無料の休憩所で少し休んで再び入浴~~~
一緒に連れて行った実家母も気にいったようで^^
次回の為に回数券を買おう~~って。。。汗
『次に来たときに買えば良いのでは???』と私
『そーねー。次来るまでに券失くしたら悔しいもんね』って母。
季節で違った雰囲気が楽しめそう
また連れて行くからね♪
帰り道にぴょんぴょん舎へ立ち寄り
こちらも目的のひとつ
ここのチゲ鍋がなんとも美味ぃぃぃぃ◎

母と私はチゲ鍋、父ちゃんはホルチゲをオーダー
辛さも控えめでとっても食べやすく。
一緒にライスを頼んで〆はお鍋に入れてマゼマゼ
うぅーーーん。マシッソヨ~~~♪♪
お鍋は3月までのメニューらしいので終了する前にまた訪れなくては(^.^)/~~~
帰り道…
ぴょんぴょん舎のナナメ向かいのヤマトさんに気になるのぼりを発見

冷麺まつり実施中とかで350円で冷麺が食べれるらしく♪
ほんの数分前にお腹いっぱい~ってお店を出たばかりなのに…
350円に釣られて入店
冷麺だけオーダーして頂いてきましたよ。
さすがに後半は無理して食べてる感ありましたけど^^

食べてる途中にあっ…写真。。。食べかけの写真でスミマセン。
別辛で頼んだカクテキがとっても美味しかったデス◎
お腹いっぱいになったので帰りは助手席でグースカピーzzzz
父ちゃん。運転お疲れさまでした。
また来月も行こうね~~~(^.^)/~~~
2011年02月14日
Happy Valentine
St. Valentine's Day

今年も父ちゃんへ
ガーナチョコレートを溶かして^^;
チョコフォンデュ♪

父ちゃんのお腹…また太くなるね(;一_一)
2011年02月09日
Cheese Cake
長野県諏訪にあるケーキ屋さんの『チーズケーキアントルメ』

いつもお取り寄せで食べている方から是非にと^^
とってもクリーミーで濃厚なチーズ
甘さも控えめ。美味しかった~~~♪
癖になりそうです。
ネットでも購入できるようです『丸安田中屋』
2011年02月04日
節分
節分で豆まきしましたか~??
我が家もお付き合いで購入したファミマの恵方巻を食べ^^
でん六豆を食べ^^
〆のデザートは…鬼と豆大福~~~♪

見本の写真はもうちょっと可愛い鬼だったんだけど
開けてみたら…ちょっと不細工。。。
でも見慣れてきたら…なんだか可愛い♪♪
父ちゃんもそんな気持ちで私と結婚したのか?なんて思っちゃいました。笑
今年も迷わずゴンタムさんが鬼になりました☆

邪気を払って健康な1年が過ごせますように~~~

我が家もお付き合いで購入したファミマの恵方巻を食べ^^
でん六豆を食べ^^
〆のデザートは…鬼と豆大福~~~♪

見本の写真はもうちょっと可愛い鬼だったんだけど
開けてみたら…ちょっと不細工。。。
でも見慣れてきたら…なんだか可愛い♪♪
父ちゃんもそんな気持ちで私と結婚したのか?なんて思っちゃいました。笑
今年も迷わずゴンタムさんが鬼になりました☆

邪気を払って健康な1年が過ごせますように~~~

2011年02月02日
ひさびさの登場~
久々のゴンタム登場デス(^^♪
ゴンタムファンの皆さん。おまっとさんです。
お散歩コースも雪が融けてアイスバーン
安全になるまでもう少しお散歩はおあずけ
飼い主が寒さに負け手抜きとも言いますけど。。。
ごんちゃんはカメラを手にした途端に丸まっちゃうし^^;
タムくんはそんなお兄ちゃんを踏みつけてカメラ目線をしようとしているし^^;

今週はお天気も良く、気温も上がるとか♪
久しぶりにお散歩できると良いね。
ゴンタムファンの皆さん。おまっとさんです。
お散歩コースも雪が融けてアイスバーン
安全になるまでもう少しお散歩はおあずけ
飼い主が寒さに負け手抜きとも言いますけど。。。
ごんちゃんはカメラを手にした途端に丸まっちゃうし^^;
タムくんはそんなお兄ちゃんを踏みつけてカメラ目線をしようとしているし^^;

今週はお天気も良く、気温も上がるとか♪
久しぶりにお散歩できると良いね。
2011年02月01日
BEIJING旅行記3
北京も3日目、観光の最終日デス
この旅で楽しみにしていた世界遺産『天壇公園』

旅行へ出かける前にたまたま観ていたBSでやっていた世界遺産の建造物ランキング
トップ10に入っていた天壇公園内にある祈年殿
なんとも不思議な形の建物。最近ではパワースポットなんて言われているとか…
祈念殿の周りは自然がいっぱいの公園
ここでは暇を持て余した方々がお友達と合唱したり、トランプで遊んだり

しまいには立ち話をして1日を過ごすそうです。
パワーを貰えたのかは微妙ですが…
期待したとうりにとっても感動いたしました。

いっぱい写真とっていたんですけど。。。レンズにゴミが写っておりました(;一_一)
前日は問題なかったのにぃぃぃぃぃ~~~泣
お次は…『輪タク体験』


故同(フートン)の四合院造り住宅街を輪タクに乗って散策です。
北京市内の新しい建物とは違い歴史を感じ、そして北京の本来の姿を観れるオプション
ママと私の重さを…一生懸命こいでくれたお兄さん。。。汗
スミマセン。。。
一緒にガイドさんも同行してくれて民家のなかも案内してくれました。

民家は日当たりが良い部屋は家長のお祖父さん、お祖母さんが使用するそうです。
軒先に置かれた将棋?らしきもの

ここでゆっくりとした時間を過ごすのでしょうね~
故同巡りの最中にたくさんのワンちゃんと出会いましたが…
ところかまわずマーキングして歩いておりました…汗

中国は狂犬病があるので小さなわんこでもちょっと怖いと思うのでした。。。

輪タクの待合所はたくさんの従業員がスタンバイ


輪タクもここまでいっぱい並ぶとオォ!!ってなりますね。
観光も残りわずか。
『天安門広場』
もぉ中国のイメージと言えばここですよね。

想像以上の広い敷地に天安門
その周りに人民大会堂

中国国家博物館

国旗の下には警備兵の方がビシっとした姿勢で立っております^^

天安門前は高い建物が一切ないので風が強く
寒い、寒い。
万里の長城で感じた寒さより厳しかったデス。
広場の公衆トイレ

トイレから出てくる人たちがフランクフルトを食べて出てくるので…???
トイレの入り口に国営?の売店がありました^^;
天安門をくぐると紫禁城へ続きます。
『紫禁城』故宮



私の知識ではラストエンペラーの撮影場所くらいしか知りませんでした。
ガイドさんが一生懸命説明してくれたのですが…
寒い。寒すぎる~~~
朝早くからマイナス10℃のところにかれこれ半日以上
すっかり体も冷えて…
説明も上の空で過ごしちゃいました(--〆)


夜はモチロン!中華料理をお腹いっぱい頂いて(^^♪
京劇観賞へ
前にNHKかなにかでちらっとしか観た事なかったですけど。
ホテルの劇場で観賞

私たちはフリーのお安い席ですが…食事をしながら観れるお席や
飲み物が出されるお席もあるようで
この日はフリー席に日本人がいっぱいでした。
演劇はもちろん中国語なので理解は出来ません。
字幕は英語
日本語の翻訳イヤホンは有料で貸し出し(800円)
お客さんがほとんど日本人なら日本語で字幕を出してほしいところですが…
英語字幕をなんとか読みながらの観賞
それでも十分楽しめる内容でした。
場内はフラッシュをたかなければカメラOKとの事

劇前には共演者のメイク風景も観れて。大変良かったデス♪
これで北京の旅は終了デス。
バタバタとした3泊4日の北京旅行
なかなか行こうと思ってもチャンスがなければ中国に行くことはないだろうから
本当にいい思い出になりました。
同行したママも楽しんだ様子
良かった。良かった。
ちょっと説明も少なく楽しさが伝わったかは…微妙ですが^^
レポにお付き合い頂き。ありがとうです。
この旅で楽しみにしていた世界遺産『天壇公園』

旅行へ出かける前にたまたま観ていたBSでやっていた世界遺産の建造物ランキング
トップ10に入っていた天壇公園内にある祈年殿
なんとも不思議な形の建物。最近ではパワースポットなんて言われているとか…
祈念殿の周りは自然がいっぱいの公園
ここでは暇を持て余した方々がお友達と合唱したり、トランプで遊んだり

しまいには立ち話をして1日を過ごすそうです。
パワーを貰えたのかは微妙ですが…
期待したとうりにとっても感動いたしました。

いっぱい写真とっていたんですけど。。。レンズにゴミが写っておりました(;一_一)
前日は問題なかったのにぃぃぃぃぃ~~~泣
お次は…『輪タク体験』


故同(フートン)の四合院造り住宅街を輪タクに乗って散策です。
北京市内の新しい建物とは違い歴史を感じ、そして北京の本来の姿を観れるオプション
ママと私の重さを…一生懸命こいでくれたお兄さん。。。汗
スミマセン。。。
一緒にガイドさんも同行してくれて民家のなかも案内してくれました。

民家は日当たりが良い部屋は家長のお祖父さん、お祖母さんが使用するそうです。
軒先に置かれた将棋?らしきもの

ここでゆっくりとした時間を過ごすのでしょうね~
故同巡りの最中にたくさんのワンちゃんと出会いましたが…
ところかまわずマーキングして歩いておりました…汗

中国は狂犬病があるので小さなわんこでもちょっと怖いと思うのでした。。。

輪タクの待合所はたくさんの従業員がスタンバイ


輪タクもここまでいっぱい並ぶとオォ!!ってなりますね。
観光も残りわずか。
『天安門広場』
もぉ中国のイメージと言えばここですよね。

想像以上の広い敷地に天安門
その周りに人民大会堂

中国国家博物館

国旗の下には警備兵の方がビシっとした姿勢で立っております^^

天安門前は高い建物が一切ないので風が強く
寒い、寒い。
万里の長城で感じた寒さより厳しかったデス。
広場の公衆トイレ

トイレから出てくる人たちがフランクフルトを食べて出てくるので…???
トイレの入り口に国営?の売店がありました^^;
天安門をくぐると紫禁城へ続きます。
『紫禁城』故宮



私の知識ではラストエンペラーの撮影場所くらいしか知りませんでした。
ガイドさんが一生懸命説明してくれたのですが…
寒い。寒すぎる~~~
朝早くからマイナス10℃のところにかれこれ半日以上
すっかり体も冷えて…
説明も上の空で過ごしちゃいました(--〆)


夜はモチロン!中華料理をお腹いっぱい頂いて(^^♪
京劇観賞へ
前にNHKかなにかでちらっとしか観た事なかったですけど。
ホテルの劇場で観賞

私たちはフリーのお安い席ですが…食事をしながら観れるお席や
飲み物が出されるお席もあるようで
この日はフリー席に日本人がいっぱいでした。
演劇はもちろん中国語なので理解は出来ません。
字幕は英語
日本語の翻訳イヤホンは有料で貸し出し(800円)
お客さんがほとんど日本人なら日本語で字幕を出してほしいところですが…
英語字幕をなんとか読みながらの観賞
それでも十分楽しめる内容でした。
場内はフラッシュをたかなければカメラOKとの事

劇前には共演者のメイク風景も観れて。大変良かったデス♪
これで北京の旅は終了デス。
バタバタとした3泊4日の北京旅行
なかなか行こうと思ってもチャンスがなければ中国に行くことはないだろうから
本当にいい思い出になりました。
同行したママも楽しんだ様子
良かった。良かった。
ちょっと説明も少なく楽しさが伝わったかは…微妙ですが^^
レポにお付き合い頂き。ありがとうです。