ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年02月12日

雪中装備編

皆さんはどんな3連休だったでしょうか?


お出掛けしたり、キャンプしたりと…ブログも賑わってますね~♪


我が家は父ちゃんが日曜日しかお休みがなく(T_T)


どこにも出掛ける事もなくダラダラと…



だいぶ待たせてしまった装備・反省編にお付き合いくださいね~^^



あくまでも我が家の思った事ですので軽い気持ちで読んでいただくとありがたいです。


少しで参考になる部分があればいいですけど^m^





今回出掛けた小安峡のとことん山は通年営業。

3シーズンに行く場合でもオートキャンプは出来ませんので駐車場からの荷物の運搬はあります。
(場所によっては乗り入れは出来ませんが駐車場脇でキャンプができる場所もありますが…)

冬の駐車場はテントサイトから500㍍は離れた(アップダウン有り)ところにありますので軽装が基本です。

あれもこれもと思った場合は運搬だけでかなり疲労すると思います。

出掛ける前の荷物のチョイスはしっかりと行いましょう。




雪中装備編




持っていくと便利な物は…


①マッチ
着火マンを持って行くのが多いですが寒くて着かない場合も^^;マッチ1箱あれば助かります

②シートは2枚
我が家グランドシートのかわりにブルーシート使ってますがそれ以外に1枚あれば荷物置きように…

③ブランケットor小さな毛布
足元が冷える場合にひざかけ、イスにのせて座れば冷気を感じずにいいですよ。

④スコップ
我が家は大きめの金属のを持参、雪かきやスタックした場合に必要ですのでお忘れなく…

⑤ソフトクーラー
1泊の場合は32リットルのソフトクーラー使用してますが食材よりも飲み物を入れましょう
翌朝クーラーに入ってなかった液体は凍ってしまいました!!
洗い物を簡単にできる場所でもないので汚れ物はクーラーに入れて帰宅

⑥魔法瓶
沸かしたお湯を常備しておくと何かと便利です。家でお湯を入れて持って行きましょう
家にあるものを使用してますがサーモスなんかだとかっこいいですね~♪metaさん♪

⑦プラティパス
お水のタンクは大きすぎるので簡単に折りたためるプラティパスはGOOD^^
荷物の軽減になります。


こんなところでしょうか?

たいして役立つ情報とも思えませんが…汗




雪中装備編

ごちゃごちゃしたリビングはこんな感じですが…恥ずかしいぃ






寝床編


ブルーシート

インナールーム

インナーマット

コールマンの起毛シート
(車に荷物を載せる際に汚れ防止に使っているものを急遽使いました)

コンフォードシステムパッド

フリース毛布

アクリル毛布

バロウ♯3+インナーフリース

湯たんぽ

フリース毛布

アクリル毛布




雪中装備編




雪中装備編




雪中装備編



寒かったら大変と寝床に関しては重装備でしたが寒さに目覚めることもなく良かったデス。


↑に+2wansですから^^ポカポカです♪



サイトに関してですが…


雪の上にブルーシートは敷かないほうがいいようです。
(融けそうなくらいの雪でしたら足元がグジャグジャになることもあるので良いと思います)


今回の融けそうもないくらいの場合はシートでは滑りますね。でこぼこも確認できず危険。


何も敷かずに過ごしたほうがいいようです。







いまいち伝えきれてない感じですが^^;こんなところでしょうか…



何か他にいい物があるようでしたらコメント残してくださいね~♪






同じカテゴリー(camp)の記事画像
SOTOランタン
MARVELOUS
物欲の秋?到来??
8インチが仲間入り♪
火気3兄弟の仲間入り
ランドブリーズ4LX
同じカテゴリー(camp)の記事
 SOTOランタン (2010-05-27 23:54)
 MARVELOUS (2009-08-10 18:23)
 物欲の秋?到来?? (2008-10-15 21:09)
 8インチが仲間入り♪ (2008-07-17 08:54)
 火気3兄弟の仲間入り (2008-06-18 08:49)
 ランドブリーズ4LX (2008-04-05 23:43)

この記事へのコメント
待ってました♪
これにゴンタムが案内役で写っていたら最高\(~o~)/
凄くすっきり片付いてるぅ~・・・我が家が恥ずかしい(~_~;)

我が家は・・・なかなかライターがつかなくて苦労しました。
そうですねぇ・・マッチはいい!

それからスコップ!  雪キャンプするなら必要ですよねぇ
関東のショボイ雪だとなんとかなるんですけど・・・深い雪には必需品ですねぇ。 いつかは必要な雪の状態で!!!絶対やるぞぉ~♪

ちなみに我が家は冬キャン用に・・10Lのジャグ(冷&温両用)を購入しました。
食器洗いに・・洗顔に・・使ってます。 フジカちゃんの上で湧くお湯を 入れてます。 ちょっと荷物になるけど・・・温水が出ないキャンプ場で活躍しています。 ワンコの体を拭く時にも・・タオルにお湯を浸して・・。
Posted by 犬ばか at 2008年02月12日 20:54
マッチを持っていくのはナイスな考えだね♪
用意しとこっと^^
我が家はブルーシート、テント、次に銀マット敷いてからインナーマットにしてるけど
銀マットもアルミ部分を下にしてスポンジ部分を上にすると良いよ♪って私の意見。。

リビング内も全然ごちゃごちゃしてないし
相変わらずきれいに整理されてるよぉ~
それとリビング内にシート敷くのは危ないと私も思う!
見た目も悪いし敷かなくても暖かいし快適だしね♪
Posted by chiharu* at 2008年02月12日 22:14
凍らないようにクーラーを使うってのが雪中キャンプならではですね。
ポットは便利だよねぇ、サーモス良いけど、象印のサハラが最強って話も聞きますよ。
今度買って比較実験してみようかと思ってます。

プラティパスはいいよねぇ、使わない時はぺったんこになるし。

駐車場から500mも離れてるのが何より辛そう・・・・
Posted by metapop at 2008年02月12日 22:37
こんばんはぁ~(^ー^* )
本当、ブルーシートは敷かないほうが良いと思った(汗
土まで掘ってペグダウンでピーンと伸ばして張ったけど、
結局水浸しになるわ、滑るわで…。。
撤収の際は、ブルーシート下が泥だらけでした。。。

インナーテントって本当便利だなぁ~
何重層にもマットやシートを重ねれば、下からの冷気は完全シャットアウト
だもんね~(^▽^)

大変参考になりましたヾ(>▽<)ゞ
でもインナーテントは高価で変えませんので、結局ウチはコットスタイルなんだろうけど。。。

metapopさんが言う様に…駐車場から500mは本当辛そう。。
ソリでブーンと乗ってるのはchieちゃんだし(≧∇≦)/ ハハハ
Posted by lilt at 2008年02月13日 00:55
>ソフトクーラー使用してますが食材よりも飲み物を入れましょう
実感です。魔法瓶も納得ですね。氷点下を甘く見ちゃいけませんね。

マッチか!!。そうか、一生懸命着火マンを暖めてました。
すごく参考になりました。

駐車場から遠いんですね!
ゲレンデに近づくことを差し引いても辛いかも。
吹雪いたら遭難しません?駐車場とサイト間で。
Posted by junkjunk at 2008年02月13日 03:20
犬ばかさん♪
案内役のごんたむの登場…忘れてました^^;
私の写真で我慢してください^^

マッチはあると便利ですよ♪
便利になりすぎて着火マン常備なんだけど
寒いと着かない!オイルがないなんてあり得るでしょ~。
なので我が家はチビマッチ、ロングマッチ持って行ってます。

10㍑ジャグいいね~♪
確かにお湯がないキャンプ場ではありがたいね(^o^)丿
wansの体拭き…確かに!!
濡らした冷たいタオルで拭いとりました~(-_-;)
ごんたむゴメン~~
Posted by chie at 2008年02月13日 07:43
chiharu*ちゃん♪
おはよぉー。
マッチ持って行ってね~♪
ランタン用にロングマッチも有効です^^100均にあるよ。

アルミは↓…
確かにそうかも~~
ついつい銀を上にしちゃうけど下からの冷気カットならそれがいいかもね。
次回はアルミマットに登場してもらいましょ。

シートはごんたむがつるつるになって駄目だった~。
雪の上だとそのままでも寒くないしね!!同感。
Posted by chie at 2008年02月13日 07:50
metapopさん♪
魔法瓶の事はmetapopさんに教えてもらってからやってるので師匠と呼ばせて!!笑。
いつもサーモスのボトルみて欲しいなぁ~なんて思ってるけど
(前に見つけたベージュのサーモス)
今あるのが十分働くので我慢して使ってます♪確か象さんかな?
サハラは有名だもんね♪是非!比較実験を!!

500㍍
行きは登りなのでちっと辛い。
帰りはソリに乗ってGO~~^^
Posted by chie at 2008年02月13日 07:54
liltくん♪
シートはその時の状況で必要な時もあると思うよ~
雪の場合は敷く事で冷気遮断なるけどちと危ないね。
掘らずに踏み固めるといいかもよ。

インナールーム…
我が家のはテントじゃないの!!なので安いですよ♪
設営も吊り下げるだけなので…
ただ大きすぎて^^まぁ~夏の暑い日は広々して全面メッシュにできるから暑くならなさそうでいいかも♪
wansがいるのでコットスタイルは無理だなぁ(-_-;)

ソリ遊び楽しかったよぉ~♪
子供みたいに何度も何度も…笑
ごんたむも乗ってます(^o^)丿
Posted by chie at 2008年02月13日 08:01
junkさん♪
おはようございます。
氷点下…何でもカチカチに!!
寝る前に飲み物はクーラーに入れてたので大丈夫でしたが…
外に残してたお茶が~~~!!飲めずに帰宅。
魔法瓶もある程度暖かいとすぐに使えるし(^o^)丿いいですよ。

マッチ…忘れがちなものですが
寒くて着火マンは着かない!!1個あると便利なのでコンテナへ常備してくださいね。少しお役に立てましたか?良かった。

>吹雪いたら遭難しません?駐車場とサイト間で。

大丈夫だと思います。
サイトと駐車場の間にはスクールの建物もあるし(^o^)丿
リフト乗り場もあるので^^
サイトは雪でどこがどこだかわからないけど
好きなところに張れます。
誰かの跡だと比較的雪かきも楽ですよ~♪

温泉までの道は除雪されているので楽に歩けます^^
Posted by chie at 2008年02月13日 08:08
おはようございます。
↑にブルーシート云々はリビングの話しですね。
せっかく雪中ですから、とけないような雪なら見えてたほうが趣きがありますよね。
僕らも氷上で踏むと水が湧くような雪のコンディションの時もありますが、その場合は逆に雪盛りという重労働をしてとけないように踏み固めます。

中で滑っては困るものがあると思います。
画像で見るとフジカだとかコンテナBOXだとか…
下に¥100均で売ってるラバー製の滑り止めマットを敷くといいと思います。

結露しませんでした?
寒すぎて結露が凍ってるうちはいいんですがジャブジャブになると厄介ですね。
Posted by w.water at 2008年02月13日 09:20
シェル内が綺麗に整理されてますね^^ さすがだなぁ~ 僕はメチャクチャだから・・(メチャクチャじゃないと落ち着かないんですけどね^^;)

まっちかぁ~^^ そうだよね^^ 寒いとチャッカマンOUTだもんね・・・ 考えても無かったです!!

雪を踏み固めた方がいいのかぁ~ て事はアルミスコップで叩きまくりですね(笑)
Posted by tomo0104tomo0104 at 2008年02月13日 22:42
w.waterさん♪
こんばんは^^
リビングのシートは滑りますね。
一応試しに張ってみましたが…すぐに撤去。
せっかくの雪中ですからね。雪を見ながら…

>雪盛りという重労働
そんな作業も!!
確かに…あの日もよく朝には少し沈んでいたので雪を乗せて踏み踏み。
いい運動でした(-_-;)

ラバーの滑り止めですね。チェックしてきます。
どうしてもテーブルが不安定なので必要ですね。
何度もゴロンって魔法瓶転がってました^^;

結露…大丈夫でしたよ。
さらさらに凍ってました!!
それにすこし開けて外気と同じ温度で寝てましたから^m^
Posted by chiechie at 2008年02月13日 23:17
tomo0104さん♪
綺麗じゃないですよ~。
何気なく撮ってしまったので…汗
きちんとしてから撮れば良かった~と後悔。

マッチ…1個忍ばせてください。
いつか役立つときがくるかもです。

踏み固めは…足で!!
スコップではちょっと無理なので…少しずつ踏み踏みデス(-_-;)
Posted by chiechie at 2008年02月13日 23:19
こんばんは~♪
マッチはマネさせて頂きます!
先日のキャンプで100円ライターは見事に点かず
手で温めてやっと点く程度でした。(^_^;)

あと、シェルの中の写真も参考にさせて頂きます!
低いテーブル・イスがあると広々使えて良さそうですね!
Posted by こたもかこたもか at 2008年02月14日 01:40
chieちゃんソリで滑ってる姿めっちゃ楽しそう~♪

それにしても・・・想像以上に大変かも(@o@)
体力のないうなっちファミリーは駐車場から
荷物の移動だけで力尽きてしまいそうだな~(- -;)

いつも荷物をコンパクトに上手にまとめてる
chieちゃんだから今回も運搬が楽にできたんだろうね!(^ ^)
うちは雪中キャンプするときはまずは無駄な荷物を
減らすことからはじめなきゃ・・・(汗)
大変そうだけど・・・いつかチャレンジしてみたいな!
Posted by かかあ at 2008年02月14日 13:00
こたもかさん♪
おはようございます。
着火マンは寒い季節厳しいですね。
我が家はお店でもらうマッチを常備、ランタン着火用にロングマッチも
100shopで売ってますので見てくださ~い!!

>シェルの中の写真も参考にさせて頂きます!

参考になるほどの工夫もされておらず…
なんだかきちんと整理して撮れば良かったと後悔。

テーブルやイスが低いとサイトも広く感じますよ。
広く使いたい時はミニイスで対応してます。
Posted by chiechie at 2008年02月15日 08:17
かかあちゃん♪
おはよぉ。
ソリ楽しかったぁ~♪
登るの辛かったけど…笑

荷物は…使わないって思った物は持たず
もしも必要になったらって考えないようにしてますよ。
あれば便利だけどなくてもなんとかなりそうってな感じで^^
すこしづつ減らしてみましょう。

まずはとことんよりも近場でどうでしょう?
今週末は行こうか迷ってるけど積雪多かったでしょ
だから迷ってます。
Posted by chiechie at 2008年02月15日 08:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雪中装備編
    コメント(18)