2008年07月11日
積み込み術?
7/5近場の牛野でディしてきました^^
ダックスキャンプでご一緒したうなっち家とアベル家と^^
途中…junkさんにも遭遇するサプライズもあり楽しいディでした。
記事にするには…ちょっと遅れちゃったので皆さんのページでお楽しみください(*^^)v
そうそう。先日…錦秋湖キャンプでご一緒したakasatanaさんから
『積み込み上手ですね~』とお褒め頂いて(^o^)丿
褒められると伸びるタイプの私。すごく嬉しかったのです。
キャンプの積み込みはイロイロと試してきました。
荷物が多くてルーフボックス(通称チョンマゲ)を載せてみたり
それだけでは足りずルーフラック仕様にしていた時期もありました。
この方法だと荷物はいっぱい積み込めますが…ロープをかけたりと手間も…雨も心配だし
なにより…これからの季節…暑い。
結局…チョンマゲが楽でこちらに戻しました。
キャンプを始めた頃、その後も…荷物一式をいつも持ち歩くキャンプをしていた私たち
スタッキング?その言葉は知りませんよ。
あれもあったら便利、これも一応持っていこう…なんて感じ
いつの間にかパズルのような積み込み
去年…訪れた『神割崎キャンプ』
初の一輪車運搬。 chie血管切れる事件はコチラ
オートキャンプメインだった我が家にとってこのキャンプが方向性を決めることになりました。
だからと言って道具を買い替える事はほとんどせず
必要最低限に荷物を減らす事だけを考えた結果
かなりのコンパクト化になりました。

車もね…キャンプするんだったら大きいのに乗ったりすれば楽なんでしょうけど…
(いつかは憧れ?の大きな車に^^なんて妄想はいつもしていますが…)
今の車がお気に入りなので壊れるまで乗りますよ~♪
ルーフボックスにはwansの乗るペットカートと雨具類
冬キャンの時はペットカートは持たないのでボックスに荷物が入れられるので更に減ります。
シートは倒さずに後部座席の足元にはシュラフやDo類
よく使う道具類はコンテナ1個にまとめて^^
余談ですが…父ちゃんって探し物が苦手…道具の整理や積み込みは私担当
なので『父ちゃん○○持ってきて~~~』なんて言っても探せない。
それでイラっとなることもしばしば…笑
それを防止するためにコンテナにまとめてそこを探せば有る環境作りから
テント類はすぐにとりだせる位置に^^
始めたころは足元に置いたりしたりしていたのですが…
テントを取り出すために荷物を全部降ろしたり
撤収の時はテントを畳むまで他の荷物は載せられなかったり
アウトドア本なんかには載ってるけどね。知らなかったので重い物は先なんて発想でした^^;
そして1番場所をとるペットゲージですが…

小さい頃から車に乗せる時には必ず使用しています。
ハウスで移動する事でゴンタムのストレスを減らし、安全の確保
ゲージ=楽しいお出かけがインプットされているのでしょうね。
ゲージを見た瞬間に入りたがる^^ゴンタムです♪
普段はトランク?に置いているゲージも季節に合わせ移動
夏場はエアコンの風が届く位置へ
冬場は凍結道路を走ることもあり追突事故を想定して後部座席へゲージにシートベルト着用して^^
その度にパッキングを変更しなくちゃならないのですが…
綺麗に収まった時の達成感♪がなんとも^^
工夫しだいでまだまだ頑張れそうです(^o^)丿
ダックスキャンプでご一緒したうなっち家とアベル家と^^
途中…junkさんにも遭遇するサプライズもあり楽しいディでした。
記事にするには…ちょっと遅れちゃったので皆さんのページでお楽しみください(*^^)v
そうそう。先日…錦秋湖キャンプでご一緒したakasatanaさんから
『積み込み上手ですね~』とお褒め頂いて(^o^)丿
褒められると伸びるタイプの私。すごく嬉しかったのです。
キャンプの積み込みはイロイロと試してきました。
荷物が多くてルーフボックス(通称チョンマゲ)を載せてみたり
それだけでは足りずルーフラック仕様にしていた時期もありました。
この方法だと荷物はいっぱい積み込めますが…ロープをかけたりと手間も…雨も心配だし
なにより…これからの季節…暑い。
結局…チョンマゲが楽でこちらに戻しました。
キャンプを始めた頃、その後も…荷物一式をいつも持ち歩くキャンプをしていた私たち
スタッキング?その言葉は知りませんよ。
あれもあったら便利、これも一応持っていこう…なんて感じ
いつの間にかパズルのような積み込み
去年…訪れた『神割崎キャンプ』
初の一輪車運搬。 chie血管切れる事件はコチラ
オートキャンプメインだった我が家にとってこのキャンプが方向性を決めることになりました。
だからと言って道具を買い替える事はほとんどせず
必要最低限に荷物を減らす事だけを考えた結果
かなりのコンパクト化になりました。

車もね…キャンプするんだったら大きいのに乗ったりすれば楽なんでしょうけど…
(いつかは憧れ?の大きな車に^^なんて妄想はいつもしていますが…)
今の車がお気に入りなので壊れるまで乗りますよ~♪
ルーフボックスにはwansの乗るペットカートと雨具類
冬キャンの時はペットカートは持たないのでボックスに荷物が入れられるので更に減ります。
シートは倒さずに後部座席の足元にはシュラフやDo類
よく使う道具類はコンテナ1個にまとめて^^
余談ですが…父ちゃんって探し物が苦手…道具の整理や積み込みは私担当
なので『父ちゃん○○持ってきて~~~』なんて言っても探せない。
それでイラっとなることもしばしば…笑
それを防止するためにコンテナにまとめてそこを探せば有る環境作りから
テント類はすぐにとりだせる位置に^^
始めたころは足元に置いたりしたりしていたのですが…
テントを取り出すために荷物を全部降ろしたり
撤収の時はテントを畳むまで他の荷物は載せられなかったり
アウトドア本なんかには載ってるけどね。知らなかったので重い物は先なんて発想でした^^;
そして1番場所をとるペットゲージですが…

小さい頃から車に乗せる時には必ず使用しています。
ハウスで移動する事でゴンタムのストレスを減らし、安全の確保
ゲージ=楽しいお出かけがインプットされているのでしょうね。
ゲージを見た瞬間に入りたがる^^ゴンタムです♪
普段はトランク?に置いているゲージも季節に合わせ移動
夏場はエアコンの風が届く位置へ
冬場は凍結道路を走ることもあり追突事故を想定して後部座席へゲージにシートベルト着用して^^
その度にパッキングを変更しなくちゃならないのですが…
綺麗に収まった時の達成感♪がなんとも^^
工夫しだいでまだまだ頑張れそうです(^o^)丿
Posted by chie at 16:51│Comments(8)
│other
この記事へのコメント
こんばんは
最後の画像はノーススターですね(笑)
今年は原油高による不景気のせいか復刻版のソフトケースが出回っているようです。
円筒形の奴で、どこかしらでは目にして、ご存知だと思うのですが、千円ぐらい売価が安いんですよね。
この四角いタイプは少しやられたって感じがあります。
最後の画像はノーススターですね(笑)
今年は原油高による不景気のせいか復刻版のソフトケースが出回っているようです。
円筒形の奴で、どこかしらでは目にして、ご存知だと思うのですが、千円ぐらい売価が安いんですよね。
この四角いタイプは少しやられたって感じがあります。
Posted by w.water at 2008年07月11日 22:44
ほんと、積み込み上手ですよ~
あの車でキャンプするなんて、我が家では考えられないし、
WANSも居るのにすごいって思いますよ!
あの車でキャンプするなんて、我が家では考えられないし、
WANSも居るのにすごいって思いますよ!
Posted by babo
at 2008年07月13日 03:28

w.waterさん♪
最後の画像は…そうそう。あのノーススターです♪
四角のケース。
こちらは2年ほど展示した商品を格安で購入したのです。
でなかったら…高くて買えない。笑
柔らかい円筒よりも丈夫で気に入ってます♪
最後の画像は…そうそう。あのノーススターです♪
四角のケース。
こちらは2年ほど展示した商品を格安で購入したのです。
でなかったら…高くて買えない。笑
柔らかい円筒よりも丈夫で気に入ってます♪
Posted by chie
at 2008年07月13日 23:25

baboさん♪
ファミキャンに方にしてみればあの車じゃ小さくって…
2人ですから^^
ただ…荷物が減った事で積み込みも、撤収も楽。
帰ってからの荷物おろしも^^
ペット用のバギーがなければ後部座席に人も乗れそうです♪
ファミキャンに方にしてみればあの車じゃ小さくって…
2人ですから^^
ただ…荷物が減った事で積み込みも、撤収も楽。
帰ってからの荷物おろしも^^
ペット用のバギーがなければ後部座席に人も乗れそうです♪
Posted by chie
at 2008年07月13日 23:27

私も、年明けお会いしたときに、車を見てびっくりしました♪
しかも、余裕のある積載&ワンズのスペースまで!!
すごすぎます~~!!!
今度、荷物少なくする方法、教えてくださいね(^_-)-☆
しかも、余裕のある積載&ワンズのスペースまで!!
すごすぎます~~!!!
今度、荷物少なくする方法、教えてくださいね(^_-)-☆
Posted by marurin at 2008年07月14日 22:25
marurinさん♪
遅レスになってしまいました。
お正月はコテージ泊だったのでなおさら荷物ないね~。
着々と荷物が減ってキャンプに出掛けるのも楽になりました♪
毎回の積み込みって意外に疲れちゃうでしょ~
marurinさんだったらその気になれば…かなり減りそう。
しっかりモノ選びもしてるし^^
期待してますよ~~♪
遅レスになってしまいました。
お正月はコテージ泊だったのでなおさら荷物ないね~。
着々と荷物が減ってキャンプに出掛けるのも楽になりました♪
毎回の積み込みって意外に疲れちゃうでしょ~
marurinさんだったらその気になれば…かなり減りそう。
しっかりモノ選びもしてるし^^
期待してますよ~~♪
Posted by chie at 2008年07月16日 08:23
こんにちは~。
私は「積載」、いつも課題ですね~、私の車はホントすごい事になってますよ~。
私生活でもモノが捨てられないタイプでして、コレも使うかも?アレもあったら便利だよな~なんて・・・、そうやって積んでいった道具は90%は使わないんですが・・・。
chieさんのすっきりパッキング、素晴らしいですね~、今度ご教授いただかねば・・・(笑)
私は「積載」、いつも課題ですね~、私の車はホントすごい事になってますよ~。
私生活でもモノが捨てられないタイプでして、コレも使うかも?アレもあったら便利だよな~なんて・・・、そうやって積んでいった道具は90%は使わないんですが・・・。
chieさんのすっきりパッキング、素晴らしいですね~、今度ご教授いただかねば・・・(笑)
Posted by ride
at 2008年07月16日 11:23

rideさん♪
rideさんの車って…たしか小さくてお洒落なやつでしょ?
あれ?ちがった?
積載には困るよね~。あれもこれもと持っていくと…
なので我が家はそれをやめてみました。おかげで…(*^^)v
私はなんでも捨てちゃうタイプなの~~
モノを大事にする事…しっかり考えます^^
rideさんの車って…たしか小さくてお洒落なやつでしょ?
あれ?ちがった?
積載には困るよね~。あれもこれもと持っていくと…
なので我が家はそれをやめてみました。おかげで…(*^^)v
私はなんでも捨てちゃうタイプなの~~
モノを大事にする事…しっかり考えます^^
Posted by chie at 2008年07月17日 08:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。