ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年11月06日

錦秋湖へキャンプ2



夜は雨が強くって風もビュービュー


寒さは…思ったより冷え込まず助かりました。それでも山間部ですので低いかな?


2人で1つのシュラフを上掛けとして使っていましたので時々取り合いに…笑


それでも夫婦くっついて寝れば暖かいものです。


ただ…両親が寒くないか?と心配してばかりだったのでいつもの爆睡は無く


ただただ…『早く朝にならないかなぁ~』なんて考えておりました。




5時…あたりが明るくなったところで起床


フジカを着火するとシェル内もポカポカです。


父はまだ夢の中


母と3人で珈琲タイム(^^♪


あつあつの珈琲を飲むだけで体も温まります。


しっかり目が覚めたところで母は日課のウォーキングへ
(毎日1~2時間歩くのが趣味)


私たちもごんたむのおちっこタイムとウ○チタイムに錦秋湖SAへ



錦秋湖へキャンプ2




錦秋湖へキャンプ2




オアシス館に隣接されている階段を利用するとSAに行けるのです。



SAに車を止めて温泉だけを利用する方も多いようです。


SA内には栗林もあってここは立ち入り禁止デス




錦秋湖へキャンプ2



栗がなるころは熊さんもいらっしゃるとか…汗


あちこちに…『熊注意』


もし出会ったら…死んだふりでしょうか?それとも思い切って戦う!!とぉー!!




ゆっくりとお散歩♪きもちいい朝です。




錦秋湖へキャンプ2




朝食も簡単に200sukiメニュー&北海道お土産のスープカレー(五島軒)&ブロッコリー




錦秋湖へキャンプ2



美味しい朝食でした(^^♪





朝食後はのんびりと時間をすごし温泉へ誰も居なくって貸切♪



結局…昨日と今日で3回も温泉に入りました!幸せデス!!




撤収も荷物が少ないので本当に短時間


うぅーーーん。これからもこのスタイルがいいかなぁ~^^;


チェックアウトを済ませ


帰宅。


途中までは一緒に走らせておりましたが途中…前沢周辺で散策をする父&母と別れ


私たちは自宅まで寄り道せずに帰ってきました。


本当は一関で厳美渓によっておだんごでも食べようか考えてましたが…激混み


平泉周辺も紅葉の季節だけあって激混み



実は…かなり疲れておりました。汗


父&母のキャンプデビューが心配だったのが原因でしょうか。


荷物を降ろしてからベットに2人して潜り込み2時間ほど仮眠zzzzzzzzzzzzzzzzz




まっ!いろいろとあった2日間でしたが…無事に両親のキャンプデビューも済ませ


楽しんでくれたようなので良かった。


今月は月末の3連休まで出動はなし(T_T)


その3連休にどこに行こうか検討中デス。





同じカテゴリー(錦秋湖峠山パークランド)の記事画像
錦秋湖で春キャンプ2
錦秋湖で春キャンプ1
男の料理キャンプ2
男の料理キャンプ1
錦秋湖へキャンプ1
峠山パークランドレポ最終編
同じカテゴリー(錦秋湖峠山パークランド)の記事
 錦秋湖で春キャンプ2 (2009-04-16 22:29)
 錦秋湖で春キャンプ1 (2009-04-13 21:07)
 男の料理キャンプ2 (2008-07-04 08:26)
 男の料理キャンプ1 (2008-07-01 18:13)
 錦秋湖へキャンプ1 (2007-11-05 09:30)
 峠山パークランドレポ最終編 (2007-09-14 21:11)

この記事へのコメント
オツカレ様で~す(^ー^* ) フフフフ
お父さん・お母さんも楽しんでくれた感じで良かったじゃーん(^-^)V 

これからは本当にファミリーキャンプになったりして!!
でも寒いからもう来ないかなぁ~

寒い時は温泉です!!
温泉は何回入っても気持ちいいもんね~♪いいなぁ~
ウチも温泉にカコつけてキャンプ連れて行こうかな??

しかし…SA内に熊出没注意!!っすか???
栗がなければ、間違いなくSAの食料をあさりに来るね~。

熊が出たら、食べ物を出来るだけ遠くに投げて逃げるとイイみたいよ~!!
って熊に遭遇したら身動きできなそうだね。。
Posted by lilt at 2007年11月06日 14:07
やっぱ温泉付きは・・・ポイント高いね~^^

紅葉に温泉最高っす^^

お父さん達も楽しまれてなによりです

文字入りの写真って・・・出展写真!? ^^

ゴンタムちゃんが写ってるの出すの!? ^^


オイラは今週バシバシ撮ってくるぜよ~いいの撮れるかからないけど^^;
Posted by simoji at 2007年11月06日 14:46
こんばんは~☆

お父さんの牛丼持って、参上~。いいですね~。
うちも、暖かくなったら誘ってみようかな?

オフ会の騒ぎもざんねんでしたね・・・
寒さより気になる、騒ぎだし。。。
楽しさのあまり、つい・・・が、周りの迷惑になるって考えさせられます。

今まで、高規格の、21:00以降出入り不可のところばかりの利用で
体験したことはないのですが、フリーサイトではたまにあることなのかなぁ・・・
ブログのページでも見かけますよね。
Posted by marurin at 2007年11月06日 18:31
これもファミリーキャンプですよね。
ご両親もキャンプを楽しまれるのは良いですよね。

>実は…かなり疲れておりました。汗
ご両親への気遣いと、うるさい周囲の連中のせいですね。

3連休も出動ですか。
私もソロでどこかへ出没予定。
どこにしようかと悩んでます。一人で高規格なオートサイトとか行っても仕方ないし・・・
Posted by metapop at 2007年11月06日 21:54
予定外のご両親と一緒のキャンプは楽しかったのでは?
夜、寒くなかったかな?と気になる所もあったけど
これを期に一緒に行く機会が増えるといいですね^^
そのうち、ご両親の方がキャンプ道具に詳しくなっていたりして。。(笑)

ウチも暫くキャンプと離れそうです
寂しいけど、、待った分だけ楽しみが増えると思えば我慢できそーです!(ホントか ??)
Posted by いがちゃん at 2007年11月06日 23:29
liltくん♪

なになに?
食料を投げればいいの?ほんと?
前にくまよけスプレーを売っているの見たけど…効果は???
死んだふりは絶対に無理そうなので頑張って逃げます…笑

両親も初めての経験に喜んでおりました。
次回は春にでも…連れて行こうかな~♪
いまでもアクティブに行動してるのに拍車がかかりそうです。
キャンカーにも興味津津だったし…汗
Posted by chie at 2007年11月06日 23:56
simojiくん♪
写真はちがう~!!
とことんですっごく良いのが撮れたの!!まぐれで…
なのに…なのに…間違って削除しちゃった。泣
それ以来…やる気が起きずにおりました。
あそこはロケーションどうかなぁ?
頑張って素敵な秋キャン撮って来てください。
Posted by chie at 2007年11月06日 23:59
marurinさん♪
吉牛の土産には笑えました。
お陰でお腹いっぱい。
これ以上太ったらどうしよう~~~汗

高規格ではあまりない現象かもしれません。
私たちは安価なキャンプ場ばかりなので時々遭遇しますが注意に行ったのは初めてです。今まで運がよかったのかも~♪
楽しさのあまりついにならない様に自分も気を付けなくちゃデス。
Posted by chie at 2007年11月07日 00:03
metaさん♪
疲れた理由は・・・
慣れない両親のおかげです。きっと…笑
それでも楽しそうにしていたので来春から連れて歩こうかと(^^)/

3連休はソロですか?
我が家…どこに行こうか悩んでます。
年1のイベントもあって久しぶりに高規格?なんて話も出ており。
metaさんはどちらへ?
Posted by chie at 2007年11月07日 00:06
いがちゃん♪
夜の寒さ…ちょっと感じましたが思ったよりは大丈夫でした。
冷え込みも予想されたのですっごい格好で寝てました。
湯たんぽかわりのワンたちも居たしね。

キャンプにはまったら大変なので…
連れて歩くのはほどほどにしないと…笑。

いがちゃん家も当分はおやすみ?
我が家も2週間耐えて
3連休思いっきり楽しみます♪
Posted by chie at 2007年11月07日 00:09
はじめまして~
岩手在住しております
ワン連れキャンカー乗りです



錦秋湖のキャンカーのレポ拝見しました
楽しいキャンプが、不愉快に終わってしまって・・・残念でしたね

お互いマナーを守ってこその楽しいキャンプだと思います
オフ会をするなら
他のキャンパーさんに迷惑をかけてはいけない事
当然の事と思います


SAの栗林
数年前、家族で栗拾いしてましたよ~
全部が栗の木
すごい量でした

ここのは、大きな栗でおいしかったです
熊出没で、立ち入りできないのが残念ですね
Posted by よし☆よし at 2007年11月08日 00:11
よし☆よしさん♪
はじめまして~(^^)/
訪問ありがとうございます。
実は…我が家のお気に入りに入ってたんですよ~♪(@_@)
そんな方からのコメ嬉しいですね。
これもPママさんやささきさんのおかげでしょうか?

あの時の事は…記事にしようかだいぶ悩みました。
楽しいオフ会ってことも理解できますし。
ただ…テントって布1枚ですからね。声も車の音もかなり響くので…
我慢ならず注意に行きました。
そしてこの事を記事にすることできっと不快な思いをする方もと…
なのに…キャンカーさんからの賛同のお言葉をいただけるなんて!!
テント泊も気を付けなければならないところも沢山あると思います。
お互いに…思いやる気持ちをもってキャンプを楽しんで行けたらと思っております。こんな拙いブログですがまた遊びにいらしてくださいね。
私もドキドキしながらお邪魔します(^^)/
Posted by chie at 2007年11月08日 08:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
錦秋湖へキャンプ2
    コメント(12)